日本企業は個人でビジネスする海外在住の日本人を絶対に信用しない

shutterstock_130099715 copy
 

元TBSディレクターにして、現在はロスで起業し、「Wowmax Media! 」を経営する海部正樹さんによるメルマガ、『ロサンゼルスで起業してしまったボクの本気メルマガ!』。今でこそ米国の地でアニメプロデューサーとして成功を掴んだ海部さんですが、2001年の渡米当初は大変な苦労を強いられたとのこと。日本での実績と「ジャパニメーション」ブームという時の運もあって楽観視していた米国での起業、そこで遭遇した数々の苦難を振り返っています。独立をお考えの方には参考になること間違いなしです。

創業期(その1)

2001年。 アメリカに来たばかりのころ、私はアニメの仕事で食っていこうと思っていました。 衛星放送WOWOWでアニメに関わっていた事から、業界の知己も多く人的ネットワークには絶大な自信を持っていたからです。 時期も良かった。 「ポケモン」がヒットしたのは1999年から2000年ごろです。 その後2001年から2003年ごろは、日本のアニメが「ジャパニメーション」と呼ばれて、世界に羽ばたいていました。 少なくともそう見えていました。

アメリカでも日本製アニメDVDの売上高が年々右肩上がり。 2003年には「千と千尋」がアカデミー賞受賞。 これでいよいよアニメも米国エンタテインメント産業のメジャープレイヤーだ。 私もそう思いました。

しかも回りを見渡してもロサンゼルスに居るのは海外セールスの人ばかりで、アニメの製作に関わったプロデューサーはいません。「俺はなんてラッキーなんだ。 成長市場で起業だ、しかもワン・アンド・オンリーのプロデューサーさ」と、本気で思っていました。 我ながらアホです(笑)なにしろ実際に何か始めようと思っても、何を始めたらいいのかさっぱりでしたから。 業界経験はあります!と言っても米国のことは何もわかっていなかったのです。

そこで、最初にやったことはロサンゼルス近辺のアニメやマンガの会社訪問でした。 「ともかくも、何をやるかのヒントを掴むために人に会おう!」ということです。

これは日本の業界経験が役立ち日本のアニメ会社、バンダイやパイオニアLDC(当時)、東映アニメーションなどの知り合いに、米国法人の責任者やエージェントを紹介して貰いました。 考えてみれば、全ての取っ掛かりだった訳で、今も心から有難く思っています。

まず、近くの会社から順番に始めたのですが、その先々で言われたことは「海部さん、日本のアニメチャンネル作ってよ 」でした。 今と比べれば、米国業界のアニメの注目度は高くメディア露出は出来ていましたが、そのときはイケイケでしたから、もっともっとメディア露出の場さえあれば儲けられる、そういう雰囲気でした。 私がテレビ局出身者だったこともあったでしょう。 当然ですがテレビ局に勤めていたといっても、米国でアニメチャンネルを作るのに必要な知識や経験があるわけではありません。

でも、本当に行く先々で「アニメチャンネル作れ、アニメチャンネル作れ」と言われたので、だんだんその気になっていきました。 他にアイデアがあった訳でないし、TBSとWOWOW勤務経験もあったことから、米国でアニメチャンネル創設ができるような気になったのです。 自分で勝手に「アニメチャンネルプロジェクト エグゼクティブデベロッパー」という名刺まで作って持ち歩くほどの入れ込みでした。

print
いま読まれてます

  • 日本企業は個人でビジネスする海外在住の日本人を絶対に信用しない
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け