小児病棟で活躍する「ピエロ」臨床道化師の真の役割を知っていますか

 

例えば生まれてすぐの新生児が、NICU(新生児集中治療室)に入ったとします。そうすると、その子のお母さんの心理状態はどうかというと、

「ごめんね、ごめんね」

を連呼するというケースがほとんどです。

というのも、生まれてすぐに保育器の中に入れられるので、自分の腕で抱くこともほとんど許されないんですね。

いまは500グラムで生まれてきた子もちゃんと育つといわれていますが、お母さんにしてみると、小さい状態で産んでしまったことで自分を責めてしまい、そんな自分を受け入れられないまま子育てがスタートします。

そうすると子供が大きくなっていっても、そのことが気持ちの中にずっと残るんですね。

だけど気持ちを楽にしてくれる誰かが入ることによって、例えば病室にいる子供に近づいていくと、最初は驚いて泣き出したり、ちょっと嫌がったりする。

その時に、

「ああ、やっぱり嫌われちゃったな。お母さんちょっと顔を見せてあげて」

と言って、お母さんに助け船を出してもらうんですよ。それでその子が泣きやんだりすると、

やっぱりお母さんは違うな

って言う。

『致知』2016年9月号【最新号】 連載「生命のメッセージ」 p102

image by: Shutterstock

 

致知出版社の「人間力メルマガ」
京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。
<<登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • 小児病棟で活躍する「ピエロ」臨床道化師の真の役割を知っていますか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け