「大きな道路の近くに住んでいる人は死亡率が高い」は本当か?

 

小さい粒子が特に問題

このようにして、大気汚染物質の粒子が血管の壁に沈着することによって、心血管系の病気が引き起こされることが示されました。さらにはその粒子が壁に沈着することで、免疫細胞に指令を与え炎症反応をきたし動脈硬化を起こすことにつながると考えられています。

大気汚染物質の中でもナノ粒子はディーゼル車の方がガソリン車のよりも約50倍も多く排出されるので、この研究結果はディーゼル車への規制を進めていく上で重要な意味を持ちます。最近はディーゼル車はかなり少なくなっていますが、まだトラックなどの貨物車でディーゼルエンジンが使われているようです。

大気汚染物質のうち粒子のサイズが小さいものほど血流に乗って血管の壁に沈着しやすいといえます。PM2.5などがそうです。テレビやネットのニュースなどで、PM2.5の濃度情報に注意してその曝露をなるべく避けるようにするとよいと思います。

文献:Miller M, Raftis J, Langrish J, et al. Inhaled nanoparticles accumulate at sites of vascular disease. ACS Nano 2017

image by: Shutterstock.com

ドクター徳田安春この著者の記事一覧

世界最新の健康医学情報について、総合診療医師ドクター徳田安春がわかりやすく解説します。生活習慣病を予防するために健康生活スタイルを実行したい方や病気を克服したいという方へおすすめします。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ドクター徳田安春の最新健康医学 』

【著者】 ドクター徳田安春 【月額】 ¥110/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第1〜4土曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 「大きな道路の近くに住んでいる人は死亡率が高い」は本当か?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け