現役警官が怒りの告発。チャリの危険運転に甘い道交法の理不尽さ

自転車 事故 ジャンクハンター吉田
 

メルマガ『ジャンクハンター吉田の疑問だらけの道路交通法』の著者で交通ジャーナリストの吉田武さんが、現役の警察官であるTさんへのインタビューで「自転車の取り締まり」に関する裏話を暴露する当シリーズ。今回は前回から続く、解決に3年かかったという「チャリテロ」裁判で浮き彫りになった、日本の道路交通法の理不尽さについて。現役警官Tさんが匿名であることを良いことに告発する、日本の警察の問題点とは?

軽車両の自転車はどこまで車両や歩行者と共存できるのか? その16

【関連記事】悪質な自転車vsクルマ。3年も揉めた「チャリテロ」裁判の結末

前回までのあらすじ)現役警察官のTさんが実際に関わったという、ワゴン車と自転車の接触事故車道を走っていた自転車が、主要幹線道路に停車していた自動車を避けて走行車線へはみ出した瞬間、ワゴン車と接触。どう考えても目視で後方確認せずに飛び出した自転車に過失がある事故と思われたが、自転車側は「停車していた車にも原因がある」と、停車中の車に罪をなすりつける始末。この「チャリテロ」に納得の行かないワゴン車の運転手は、自ら「人身事故」として捨て身の覚悟で裁判へ持ち込む。危険な自転車乗りを困らせるために始まった裁判は、終わるまでに3年もの月日を要することに……。

Tさん停車していたクルマに対して自転車の方が難癖付け始めたんですよね。「あのクルマが止まっていなかったらよかった。自転車の走行を妨げるような停め方をしていても罰せられないのはおかしい」と。

吉田:うーん、そのエリアは駐停車禁止場所じゃないわけで、停車中に運転手が乗っていたわけですものね。これは明らかにサイクリスト側の八つ当たりにしか思えません。

Tさん:ですよねぇ(苦笑)。クルマが止まっていなかったらという”たられば”な意見で訴えても道路交通法を順守していたわけですし、停車中のクルマには過失は全くないことを説明しても全然理解してくれないんです。

吉田:まぁ百歩譲って、そのクルマが停車していなかったら車線の右側へ自転車も膨らんで走行しなかったと言いたい理由や気持ちは分かります。ですが、自転車だって軽車両ですからもっと安全運転を心がけるべきなんです。自らの目で左右後方を目視することを癖付けない限り、チャリテロは決して減ることはありません。ですから、サイクリストは軽車両という危険なモノに乗って走行している認識を持つ必要があると思うんです。この接触事故を起こしたサイクリストは頻繁に事故も起こしているし、当たり屋と思う方が普通ですが、自転車と歩行者を同じ感覚で扱っているとしか思えません。

Tさん:それは私も思いました。過去の事故事案を掘り下げていくうちに”自分は弱者”との感覚で自転車を走らせていなかったらここまで、短期間で数多くの事故に遭遇することはなかったはずです。今回も右後方からクルマが来ているかいないかの目視をしていれば接触事故に発展することもなかったですし、いくら停車しているクルマが邪魔だったからとはいえ、右車線へはみ出す際に後方確認を怠るというのは運転者としての責任義務が果たせていません。クルマやバイクを運転する方は予測運転という常に事故を予見しながら運転することを義務付けられていますが、自転車にもしっかりと予見義務を植え付けていかないと、決して事故は減らないと私は思います。

今回のケースでは自転車側の弁護士からは「クルマの運転手は事故予見の可能性を持ったうえで運転しなくてはいけない」と突き付けられ、最終的に注意義務違反として、クルマの方は安全運転義務違反にも問われました。自転車の方の弁護士が相当経験が豊富だったのか、「この状況下では自転車が車線へはみ出してくるだろうとクルマ側には予見しながら回避義務もある」とか「クルマの運転手側も停車中のクルマの存在を知っていたことから、自転車がもしかしたら自分自身が走行している車線へはみ出してくる可能性を予見運転できなかったのも責任義務があるわけで問題がある」などと攻め込んできていたようで、日本が誇る弱者救済措置が裁判でも発動してしまったんです。

吉田:うわぁ、酷い展開ですねぇ。徹底的にサイクリスト側が被害者ヅラしてますな。

print
いま読まれてます

  • 現役警官が怒りの告発。チャリの危険運転に甘い道交法の理不尽さ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け