大人になり改めて思う。年下や目下の人との約束を絶対守るべき訳

shutterstock_548152561
 

いくつになっても人間関係というのは難しいものですし、さらに「味のある」人間関係となると、長い時間をかけてじっくりと育てて行くものですから一朝一夕に作り上げられるものでもありません。今回の無料メルマガ『生きる!活きる!『臨床力』』では著者で獣医師と臨床心理士の資格を持ち、大学で教鞭も執られている渡邊力生さんが、長年使った長財布の思い出と絡めながら、「ええ味」の人間関係構築に向けて、約束を守ることの大切さを綴っています。

プロミスだ!!

みなさん、こんにちは。 今日は私がふと思いついた、理想的な人間関係のイメージについてお伝えしてみようと思います。

年季の入ったもの。みなさんもお持ちではないですか?捨てられない毛布やぬいぐるみのように使い込まれて色褪せてボロボロになってしまっているような物もあれば、使い込んで皮の色が変化して所謂ええ味が出ている物もあるでしょう。それぞれに思い出が詰まっていますから、汚いから、味があるから、イイとか悪いとかという判断はあまり意味をなさないかもしれませんが、今日取り上げたいのは後者です。

私は小さな頃から色々な所で物を落としたり忘れてきたり、そしてガンとぶつけて壊してしまったりと(汗)、いわゆる「物持ちが良いほうではなかったんですね。特にどこかで落としたり、忘れてきたり、時には盗まれたり(涙)ということは頻繁に経験してきました。

ただ高校生の時に生まれて初めて買った皮の長財布だけは何故かずーっと使い続けていまして、現役としては15年以上仕事をしてくれました。日常使わなくなってからも、子どもの遊び道具として数年は“余生”を過ごしていましたが、今回引越しをする少し前についに別れを告げました。

ふとその財布のことを思い出したんですね。さすがにもう未練とか哀愁といったものはないのですが(汗)、文字通り色々な物理的もしくは化学的ダメージ(汗)を受けて、まさしくええ味の出ている財布だったなぁとは思い出されます。

人間関係というのもそういうものなのかな、とその時に思ったんですね。

じっくり長い時間をかけて、時に優しく包まれ、時に揉まれ、時に笑ったツバが飛んで来て、時に涙を垂らされたりして、ちょっとずつちょっとずつ良い風合いが出てくるんですよね。財布と人間関係って似てると思いませんか?

もちろん取り返しのつかないようなことをしでかして、もうその関係が終わってしまうなんてこともないわけではないですが、それでも、短期的に厳しい時期が続いても、長いスパンでみれば良いこと半分、悪いこと半分。

そうやって使い込まれて使い込まれて、ようやくしっくり手に馴染む肌触りや色合いをまとうことができる。それこそ10年や20年ではきかないかもしれませんね。

でも“ええ味”が出て来たからといってそこで油断してはいけませんね。使い込んでいるということは色んなモノを財布も人間関係も抱え込んでいます。ケアを怠ると急にボロボロとわずかなほつれから崩壊が始まってしまうかもしれません。

一喜一憂でもいけないし、油断してもいけない。

print
いま読まれてます

  • 大人になり改めて思う。年下や目下の人との約束を絶対守るべき訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け