松下幸之助が、ただ漫然と仕事をしている社員にかけた魔法の一言

 

しかし、松下氏が語りかけたように、取り組んでいる仕事の先にいる喜んでくれる人などをイメージできるとその仕事に対する目的や意味を見出すことができその仕事に対する取り組み方も変わってきますね。

松下氏の話を聞く前までは、しらけたような表情で、つまらなさそうに電球を布で磨いている社員も、この話を聴いた後は、きっと、「自分の仕事は子どもたちの笑顔や夢につながる」などと考えて、電球を磨くという仕事に対する取り組み方も変わったのではないかと思います。そして、仕事が変わったとしても、常に、「何のためのこの仕事をするのかと仕事の目的や意味を考えながら仕事に取り組めるようになったことでしょうね。

松下幸之助氏のように「何のために」と考えていくと、コピー取りなどのような雑務のように見える仕事であっても、その仕事の先にある目的や意味を見出すことにつながってくると思います。

この松下幸之助氏のエピソードから、仕事に限らず、何らかの物事に取り組む時には「何のために?」と自分自身に質問してみることが大切だと感じます。そして、「何のために?」と考える時には、自分のためと考えつつ自分以外の他者のためにと考えることでより力が湧いてくるように思います。

「何のために?」と自らに問いかけることは、社会人のみならず、子どもたちにとっても、何らかの物事に取り組むに当たって大切なことではないでしょうか。

いしまるとものぶこの著者の記事一覧

自分で夢をみつけて、学び、考え、決断し、情熱をもって行動できる力、「起業スピリッツ」を持つ子供がこれからの社会で求められています。子供を持つ人たちに一読してほしいメルマガです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 起業教育のススメ~子供たちに起業スピリッツを! 』

【著者】 いしまるとものぶ 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け