本気でやろう。観光資源がないならグルメを作ればいいじゃない

 

そして、現代人にもっとも大切なことは、自身の体験をSNSにアップすることです。そのためには、現地に行って行列に並び、料理の写真を撮って、感想を書かなければならないのです。こうした行為が、趣味のようになっているのです。つまり、多くの日本国民がもっとも興味を抱きかつ行動的になれるものが、“グルメ”なのです。

全国各地で観光客誘致に苦慮していますが、観光資源があまりないのなら、“ご当地グルメを掘り起こすか新しいグルメを生み出せば良いのです。取り組んでいる地域もありますが、カチカチ頭の地元民だけでは、簡単なことではありません。新しい頭脳に協力を求めてみるのも良いでしょう。

突拍子もない発想をする人材。たとえば、小学生に考えてもらっても良いでしょう。高校生や大学生を活用している例もありますが、その年齢ぐらいになると、常識に囚われることがあるので、あまり面白い発想は出てきません。

注意すべきは、アイデア倒れにならないよう、味の追求も徹底しなければならないことです。

注目されやすいグルメは常識を少し超えたあたりに存在します。弾け過ぎず、大人しくなり過ぎず。重要なのは、本気でやること。中途半端な取り組みが実に多いのです。

image by: Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 本気でやろう。観光資源がないならグルメを作ればいいじゃない
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け