現役30年のアナウンサーが実践。「んーーー」で磨く自分の「声」

shutterstock_398230237
 

人前で話すあらゆるシーンに役立つプロの技を伝えてくれるメルマガ『話し方を磨く刺激的なひと言』の著者で、アナウンサー歴30年の熊谷章洋さん。今回は、「話し方」ではなく、声そのものを磨く方法、プロのアナウンサーが実践するボイストレーニングのノウハウを教えてくれます。

話し方の表現力を上げる5つのアプローチ

通信技術の発達によって、今後ますます、個人がダイレクトに情報を発信する時代、発信力が、人間の重要な能力のひとつとして評価されるようになることは、間違いありません。

そして、個人が発信する際に重視される表現力は、正確性よりも、エンターテインメント性のジャンルに、つまり、その人ならではの独自、独特な表現が求められる傾向になる、と予想されます。

なぜならば、正確性が必要になるような説明は、他のなんらかの形で揃っていることが考えられるほか、発信すべき情報の映像が伴うため、見た目は既に一目瞭然状態である可能性が高いからです。ここまでは、過去記事でお話ししたとおりです。

では、一般個人レベルで、独自の表現力、個性を伸ばすためには、どうすればいいのか?これが、今回のテーマです。話の内容をうんぬんすることは、今回は置いておいて、内容以外のしゃべりの表現力をアップさせる、という切り口で、5つのポイントについて解説していきます。

アプローチその1 声を磨く

まず第一に言えることは、自然に出る声それ自体が、その人の個性です。肉体は声を出す楽器であると捉えると、その楽器が出せる一番美しい音を、まずは極めるべきだと思います。

そして、その声に説得力があるかどうかで、相手へ話が伝わる度合い、影響を与えられる度合いが、まるで違ってきます。残酷な言い方になりますが、同じ内容のことを話したとしても、声に説得力のある人の方が、より受け入れられやすい、ということです。

もちろんこれは、他の要素でカバーすることができますから、声の良し悪しだけで、すべてが決まるようなものでもありませんが、話すことで、人に何らかの影響を与えたいと思うのであれば、備えておきたい要素だと思います。

print
いま読まれてます

  • 現役30年のアナウンサーが実践。「んーーー」で磨く自分の「声」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け