知識より知恵、理論より行動。小林秀雄が妹に語った、人生の幸福

shutterstock_333702980
 

偉人と呼ばれる人たちが残した文章や意見は、時に私たちに大きな気づきを与えてくれることがあります。今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、劇作家・随筆家である高見沢順子さんが兄である評論家・小林秀雄氏から教わったという、「生きていく知恵(wisdom)」の大切さと考え方を紹介しています。

兄・小林秀雄から学んだこと 高見澤潤子(劇作家)

評論家として大きな足跡を残した小林秀雄氏。その妹であり、劇作家として活躍した高見澤潤子さんが、小林秀雄氏から教わったことを『致知』で話してくださったことがあります。

本日は約20年前の『致知』に掲載された貴重な記事をご紹介します。


子どものころから兄・小林秀雄は、私には尊敬すべき存在だった。

私は兄から多くのことを教えられた。しかし、私があんまり知らないことが多すぎて恥ずかしいといったとき、「何ももの知りにならなくてもいい」といってくれて、学者はknowledgeだけあって、wisdomがないから駄目だといったことがある。

人間は生きていくためにはもちろん学問、知識(knowledge)は必要である。しかし、物事をよく判断し、よく処理する心の動き、賢さというようなもの、生きていく知恵wisdomは、それ以上に大切であることを、兄はいうのである。

兄は理論よりも行動を重視した。

何かせずにはいられないという気持ちは、愛情とか尊敬からおこるものである。頭で考えているだけでは、そういう気持ちにはなかなかなれない。愛情をもって対象物を本当に理解しなければ、実行することはできない

知ることは行うことだ、と兄はいっていたし、「実行という行為には、いつでも理論より豊かな何かが含まれている。現実を重んじる人というよりは、現実性を敬う心がある」というようなこともいっていた。

私たちはあまりにも観念的になり、抽象的になり理論的になっている。理屈ばかりいって、実行しない者は多い。現実を大切にしないからである。実行するのは難しいことなのだが、具体的にものをいうよりも、抽象的にいった方が深みがあるように思っているからである。

しかし目の前に現れている現実、具体のほうが大事なのである。私が自分の結婚問題について、手紙で兄に相談したとき、兄は長い返事をくれた。その中にこういう言葉があった。

「人間が人間の真のよさだとか悪さだとかわかる迄には大変な苦労が要るものだ。

人間を眺める時、その人間の頭にある思想を決して見てはならぬ。それは思想だ。人間じゃない。その中によさも悪さもあるものでない。

大体、アリストテレスの言ったように、人生の目的は決してある独立した観念の裡(うち)にはないものだ。

人間の幸不幸を定める生活様式の裡にあるのである、いい生活様式を得れば人間はそれでいい

兄は何も知らない私に人間の見方と、人生の幸福というものを教えてくれた。

人間は頭より情緒、心の優しさが大切で、人間をみるというのは、実生活の具体的なものを、しっかりみることである。

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 知識より知恵、理論より行動。小林秀雄が妹に語った、人生の幸福
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け