探偵が特定した、しつこい勧誘電話で「NTT」を名乗る業者の正体

unnamed
 

以前掲載の「探偵が突き止めた、時折ポストに入れられている『NTT』チラシの正体」で、高齢者や情報弱者を食い物にする業者の正体を暴いた、現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さん。今回阿部さんは自身のメルマガ『伝説の探偵』で、NTTを名乗り勧誘電話をかけてくる業者がなぜ顧客情報を有しているのかを探るとともに、しつこい電話を止める方法をレクチャーしています。

メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます

 

NTTを名乗る業者の怪

「NTTです。基本料金が変わったので、担当者の方をお願いします」
「NTTです。来年オリンピックが開催されることに伴って、サイバー攻撃が増加すると言われています。つきましては、光回線のセキュリティを確認したいのですが」

NTTと名乗る営業電話は、個人宅であっても中小企業であっても、年中掛かってくる。中には、強引なものもあって、FAXで申込書を送りつけてきたり、地域を巡回点検しているといって、訪問してくるものもある。

dt20191210

NTTは個人情報などは代理店には渡していないという。しかし…。

個人情報は漏れるもの

残念ながら、個人情報などは漏れるものだと考えておいたほうがいい。

例えば、神奈川県庁は個人情報などを含む行政文書が入ったハードディスクが処理業者に在籍する男に転売されるという事件が起きたばかりだ。この業者は、防衛省や裁判所も顧客だという。

神奈川県庁のHDD転売で行政文書が大量流出に「他人事じゃない」

他にも、NHKの受信契約や集金を請け負っていた会社の社長が特殊詐欺の実行役と内通していたとして愛知県警に逮捕されている。

企業においても顧客情報が漏れるというニュースは毎週のように報道されており、個人情報は漏れてしまうものだと考えておいたほうが、リスク回避になるだろう。

NTTグループ問題

私は、営業の電話で「NTTですと名乗る業者を特定した。この業者は、「NTT東日本ビジネスソリューションです」と確かに名乗るのだ。電話の内容は、下記の通りであった。

「営業の電話ではない」
「NTTというのは確かです」
「オリンピックでサイバー攻撃が増えるので、セキュリティのチェックのために訪問しています」
「訪問は20分程度です」
「別会社(電話をかけている業者)の者が伺います」

実際に訪問してくると、UTMという高額なセキュリティ機器を勧める営業であった。

この営業手法についてNTTに確認すると、当初はそのような業者は一切認めていないというが、この業者の会社名を伝えると態度が一変した。

なんと、この営業電話は、NTTの代理店ではなく委託業者であるというのだ。そのため、「NTTを名乗っても問題はない」のだそうだ。

調べてみると、確かにNTTグループに入っている会社であったのだ。

情報は共有されている

「ということはNTTの情報に基づいて電話してきているのか?」

NTTの担当者にそう質問すると、

NTT 「そういうことになります」=“情報を渡しています”。

そもそもの約款では、そういうことになっているとのことであった。

しかし、NTTグループに属していようが、実際の社名は全く別であり、そこが、「NTT」を名乗って電話をかけてくること自体、多くのユーザーが違和感を覚えるだろうし、まさか、自分の情報が業者間で共有されているとは思わないであろう。

しかも、セキュリティのための確認作業のはずが、パソコンもモデムも特にチェックすることなく、UTM装置のパンフレットと申込書だけを持っての営業をしてきたら、NTTを騙った詐欺業者だと思ったとしても不思議はない。

いや、業者はNTTと電話で名乗りつつ、自社名を訪問業者として伝えていた。となれば、NTTがこうした装置を付けるように勧めているのだと勘違いして、契約してしまう個人や会社もあることだろう。

これでは、NTTが小会社にNTTと名乗ることを許し、ユーザーに動機の錯誤を与えるような営業行為を推奨しているとはいえないだろうか。

print
いま読まれてます

  • 探偵が特定した、しつこい勧誘電話で「NTT」を名乗る業者の正体
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け