東大は違法団体?ニューヨーク・タイムズが東大を大批判した理由

shutterstock_271955186
 

我が国の「最高学府のトップ」は、ジェンダーフリーの潮流に逆行しているようです。今月9日、米有力紙「ニューヨーク・タイムス」は、女子学生比率が20%に満たないとして東京大学を批判する記事を大々的に掲載。これを受け、米国在住の作家で東大卒の冷泉彰彦さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』に、東大の状況を改善させるための「17の提言」を記しています。

女子学生比率20%以下、こうなると東大は違法団体

12月9日に「ニューヨーク・タイムス(NYT)」紙版は東大の女子学生比率が20%に満たないことを痛烈に批判する記事を掲載しました。A10面のほぼ全面を使っての記事ですから、何とも恥ずかしい限りです。大学の恥だけでなく、国の恥だと思います。上野千鶴子名誉教授が入学式で東大の女性差別体質を告発するスピーチを行ってから8ヶ月が経ちましたが、結局東大は変わっていないということだと思います。

この報道ですが、「外圧は不快」だなどとヘソを曲げずに、とにかく東大としてはストレートに受け止めて欲しいと思います。

では、東大はどうしたらいいのでしょう?東大には「男女共同参画室」というのがあるようですが、メッセージ発信はほとんどされておらず、特に「変わらなくてはならないのは男性という声が全く見られないのは本当にトホホとしか言いようがありません。と言いますか、共同参画の室長が男性副学長とはヤル気ゼロと言っているようなものです。

こうなったら徹底的な議論が必要と思います。以降は、実務的なものから過激なものまで様々なアイディアを箇条書きしたものです。

1.もう付ける薬はないということで放置するという考え方があります。優秀な女性は、私学か東北か、あるいは東工+一橋、更にはアイビー、南洋、精華などに行ってもらって、そこで奮起してもらうということです。学術の分野でもビジネスの分野でも、あるいは政治や法曹の世界でも、打倒東大の意気込みで戦って、本当に東大をコテンパンにやっつけてしまえばいいという考え方です。

2.それにしても、21世紀に入ってもう20年になろうというのに、20%というのは信じられません。正確にはこうなると、東京大学という団体は「特定男女差別指定団体」に指定して、とにかく違法性、反社会性を抱えた団体だということを国際社会として認識できるようにしたらいいと思います。

3.違法団体指定に伴うペナルティですが、例えば東大出身の男性は就職や院進の際に特別に誓約書を書かせ、宣誓させるというのはどうでしょう。「ジェンダー差別をしない、セクハラをしない」ということを宣誓させて徹底するのです。

4.新入生に対して徹底したカウンセリングとスクーリングを行うというのはどうでしょう。男女ともに、世界の、例えば欧米とか中南米、アジア圏の女性研究者やビジネスウーマンに来てもらって徹底的に意識教育を施すのです。

5.新聞やネットニュースなども、徹底して東大内のジェンダー差別について報道したらいいと思います。「東大のサークルが東大の女子学生を拒否した」という種類のニュースは、動物園にパンダが来たとか、電車がオーバーランしたという種類のニュース同様に、徹底して報じ続けるのです。

6.小学校入試などと同様に、入学試験の際に親や保護者の面接を行うというのはどうでしょう。そこに「ウチの嫁には家に入ってもらいたい」とか「息子を立てるような嫁がいい」という種類の発言があったら、その子供も不合格にするのです。勿論、親も含めて塾で想定問答をトレーニングしてくると思いますが、そのトレーニングを通じて「同権」ということを骨の髄まで叩き込んでもらえば、まあ多少の効果はあるのではと思います。

print
いま読まれてます

  • 東大は違法団体?ニューヨーク・タイムズが東大を大批判した理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け