プラスとマイナスの両面を見てわかる「コロナ禍」からの脱出法

shutterstock_578667832
 

新型コロナウイルスにより不幸にして亡くなった方が多くいる一方、日本ではインフルエンザの患者や交通事故が減ったという悪くない数字が発表されています。メルマガ『毎月1000人集客するプロ講演家が教えるコミュニティづくりの秘訣』の著者にして、ベストセラー作家・起業家の岡崎かつひろさんは、「コロナ禍」から脱出するヒントを掴むにはプラス・マイナス両面を見る必要があると伝えています。例として、テレワークのメリットとデメリットを挙げ、デメリットから注目される「Remo」のようなバーチャルオフィスのサービスを示しています。

コロナ禍からの脱出法。プラス・マイナス、セットで見ること

悪いことばかりじゃない。コロナがあったからこそ助かった命も

コロナをキッカケに世の中が少しずつ変わり始めました。中でも変わったのが働き方じゃないでしょうか。外出自粛も、東京アラートも解除されてだいぶコロナも落ち着いてきた印象があります。コロナで経済が打撃を受けたり、たくさんの感染者が出てここ数カ月は大変でしたが、悪いことばかりじゃなかったともいえます。

というのも、例年に比べてインフルエンザがおちついていたり、交通事故の発生件数も過去最少となりました。2020年4月の交通事故においては、昨年の同じ時期に比べて1万人近く減り、さらにひと月当たりの事故発生件数としては過去最少となったことを考えれば、コロナが流行ったことで外出自粛になり、逆に助かった命もあったんじゃないですかね。

このように物事は、どちらか一方だけ見て判断するのではなく、必ずプラスとマイナスの面、両方セットで見ることが大切です。人は、それぞれ思考の癖があり、プラス面を多く見る人、マイナス面ばかりを見てしまう人がいます。

今回のコロナでいえば、世界全体がマイナス面に目を向けた人が多かったんじゃないかと思いますが、こういうときこそプラス面にも目を向ける癖をつけることが大切。両方見ることで、物事を俯瞰して見られるようになります。

テレワークが急激に増加。働き方はどう変わる?

コロナの影響で外出自粛になり、オフィスワークからテレワークに切り替えた人も多かったでしょう。Twitterでは在宅勤務を永遠に可能にすると発表し、在宅ワーク用機材や保育料も支援しています。そこまでしなくても、テレワークができる環境の人は自宅でテレワークをやり、また必要な機材などを会社持ちで購入した人も多いと聞きます。

テレワークが進んで便利になった人たちと、1カ月、2カ月だったためテレワークになり切れず出社に戻った人たちと、これから2分化するんじゃないでしょうか。その結果、今まで通りの働きかたをする人たちもいます。

テレワークの割合が増えることで、生活そのものが変わる人も増えてくるでしょうね。たとえば、移動しなくていいなら車を持つ必要もなくなりますよね。なかには、これから先は自給自足がもっと流行るんじゃないかと言っている人もいます。ある人は「川沿いに住みなさい」といいます。川沿いをすすめる理由としては、魚が獲れる、水もある。水力発電ができる。そういうわけで、今、川沿いが今一番熱い、というわけです。

僕的には、そこまで世の中が変わるとは思えません。とはいえ、メソポタミア文明など歴史をさかのぼれば川のそばというのは文明が発展します。そういった意味では、川沿いに引っ越すというのも手かもしれません。

print
いま読まれてます

  • プラスとマイナスの両面を見てわかる「コロナ禍」からの脱出法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け