オカルトと笑うなかれ。心理学者が説く虫の知らせやテレパシーのこと

 

【神秘と論理のダンス】

量子力学は、分子や原子、電子などのミクロな世界で生じる現象を説明する物理学です。

分子や原子でも充分に小さいのですが、原子をさらに分解すると、電子や陽子、中性子に分けることができ、陽子と中性子はさらにクォークという最小単位の粒子からできています。クォークや電子、光子などの最小単位の粒子のことを「素粒子」と呼んでいます。

こうした極微の世界では、物質の振る舞い方が、私たちの日常世界とはかなり違っています。日常世界での常識が、ミクロの世界では通用しません。

たとえば、個々の電子は「スピン」と呼ばれる状態を持っているのですが、スピンには「上向き」と「下向き」の二つの状態があり、しかも、1つの電子がこれら2つの状態を「同時に」持つことができるのです。

こうした現象を量子力学における「重ね合わせ」と呼ぶのですが、どう呼ぼうと非常識この上ありませんね。

2つの異なる状態が、同時に重ね合わされているというわけです。

そして、電子のスピンが「上向き」か「下向き」かは実際に「観測」するまでどちらか分からないままなのですが、これを私たちが観測することによって、どちらか1つの状態に「確定」するのです。

スピンの2つの状態が「観測」によりどちらか1つに確定されるので、この変化を「状態の収縮」とよびます。

こうした現象は、ペアを組んだ2つの粒子の間でも起こるのです。

粒子Aと粒子Bのスピンの状態が「Aが上向き・Bが下向き」と「Aが下向き・Bが上向き」の重ね合わせ状態にある場合、粒子Aを観測して、Aが下向きであることが確定されたら、Bは観測するまでもなく上向きに確定されるのです。

この変化は、「同時」に、そして、粒子のAとBがどんなに離れれていても生じます。

量子力学では、このような2つの粒子の関係を「量子もつれ」の状態にあると言うのです。しかも、こうした一連の変化は「非局所性」であり、限られた空間(局所)でのみ起ることではないのです。

何とも、日常空間の常識には合わない話ですが、このような量子の振る舞いが存在することは、空間を超越して「同時に」ESP現象が生じることに物理学的な説明の可能性を与えてくれます。

私たちの脳神経系で行われている情報処理が、具体的にどのようにして量子における「状態の収縮」に関わっているかは、次の課題です。

このように、神秘と論理のダンスは、エンドレスに続きます。

笑って読むうちに、いつの間にか心理学的な知恵もついてくる、富田隆さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: Shutterstock.com

富田 隆この著者の記事一覧

テレビや雑誌でおなじみの心理学者・富田隆が、フランクにお届けする、お気楽な心理学講座です。かた苦しいアカデミック心理学とは一味違うぶっちゃけ話。笑って読むうちに、いつの間にか心理学的な知恵もついてくる、お得なメルマガです。読者の皆さんからの質問にも、どんどん答えていきます。横町のご隠居にでも相談する感覚で、お気軽にお声をおかけください。これは、あなたの人生を楽しく面白くするための心理学講座です。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 富田隆のお気楽心理学 』

【著者】 富田 隆 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 8日・18日・28日予定

print
いま読まれてます

  • オカルトと笑うなかれ。心理学者が説く虫の知らせやテレパシーのこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け