「自宅療養」になっても焦らないために。事前に必ず準備しておくべきモノは?

 

コロナで自宅療養する場合のお話でしたね。残念なことに、治療薬がない以上患者自身は

・じっとしていて体力の回復を待つしかない

ということです。ま、準備よくコロナに感染する人がいるわけないので、どうしても慌てて手配することになりますね。

・パルスオキシメーター

は、保健所が貸し出してくれます。お住まいの自治体の保健所に問い合わせてみてください。

また

・配食サービス

も各自治体で行っているようです(いや、全部調べたわけじゃないけど)

数日間分の食料のセットを自宅玄関前まで運んでくれるサービスです。感染しているとはっきり分かっている人がスーパーやコンビニに出てきてしまっては、感染が拡大するだけだからでしょう。

万一可能なら、の話ですが、まだ安全と思われる家族の方に

・スーパーで大量買いだし+作り置き

してもらうのもイイ手だと思います。患者本人だけでなく、家族全員が感染してしまうこともありえます。たとえ症状が現れなくても、陽性になれば自宅に待機することになるわけですから、その時のために備えておくんです。

配食サービスがどんなものかは分かりませんが、食べ慣れた味を食べられるというのも落ち着ける要因になるでしょう。

ただ、これは家族と暮らしていて、しかもその家族に感染していない場合に限られます。余力があるときに検討してみてください。

もうひとつ

・常備薬

です。鎮痛剤・解熱剤として内服するとだいぶラクになるからです。
この常備薬のうち、推奨されているのが

・アセトアミノフェン(カロナール)です。

商品名で言うと

・タイレノールA
・バファリンルナJ

です。このお薬については、専門の先生たちが書いている記事があります。参考になさってください。

● 忽那賢志(感染症専門医)
 新型コロナに罹ったら、解熱薬としてロキソニンなどのNSAIDsは飲まない方が良い?

●MedicalNote 小畑正孝
 新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合の自宅での過ごし方は??市販薬の解熱剤の注意点や同居者の感染対策とは? 

お薬は飲みたくなるときには、もう苦しくて買いにはいけません。なので、これも事前に準備しておいた方がいいでしょう。

むむ、もうちょっと続けます。

 

print
いま読まれてます

  • 「自宅療養」になっても焦らないために。事前に必ず準備しておくべきモノは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け