置いておけば超便利!実は万能調味料のカレー粉
ターメリックやクミン、コリアンダーシード、カルダモン、シナモン、オールスパイスなどさまざまなスパイスを混ぜ合わせ焙煎、熟成をしたものです。
好きなスパイスを選び、自分だけのカレー粉を家で作ることも可能。本格的なスパイスカレーを作ることはもちろん、料理に加えてさまざまなアレンジができるカレー粉は一つ置いておくと、便利です。
基本的な使い方は具材と一緒に炒め、トマトの水煮缶と一緒に煮込んでいくだけというもの。ドライカレーも簡単です。
炒め物にさっと加えるだけでもカレー風味のおかずが仕上がります。唐揚げで鶏肉にまぶしたり、マッシュポテトに混ぜてみたりと使い道はさまざま。塩と混ぜてカレー塩にし、天ぷらやゆで野菜に添えても良いですね。
カレー粉に含まれるスパイスの種類や含有量は販売しているメーカーによって異なります。自分が好きな風味のカレー粉を探してみるのも楽しいと思います。カレー粉はしっかり封をして冷暗所で保管してください。

image by : shutterstock
女性ウケは抜群!甘くて優しい味わいのはちみつ
砂糖よりも甘くやさしい味わいが特徴的なおなじみの甘味調味料です。ビタミンやミネラルも豊富で、栄養面を意識して摂取している人も多いものです。
紅茶やハーブティに入れたり、トーストに塗ったりヨーグルトにかけたりという定番の使い方だけではなく、ジャムや甘露煮でも活躍します。
マリネの際に加えれば酸味まろやかな甘みが広がる味わいに。味噌や粒マスタードとの相性は抜群で、ドレッシングにするだけではなく、肉に絡めて焼いてもおいしく仕上がります。
さらにマヨネーズや塩を加えてディップとし、フライドポテトやカット野菜につけていただくのもおすすめです。はちみつはしっかりと密閉し常温で保存してください。
調味料を変えるだけでメニューが激変!広がる料理の幅
料理を続けていると、いつも同じになりがちという人は多く見られます。新しく料理方法を覚えなくても、調味料を変えるだけで新鮮な風味になります。
今はスーパーでさまざまな調味料が売られていますが、調味料というのはどれでも基本的には味が整っているものです。
料理にマンネリを感じたら、ぜひいつもとは違う調味料を試してみては?どの調味料も少しずつ使用し、味を見ながら加えて自分の目安を決めてください。
image by : shutterstock