元凶はスーパー?熊本アサリの産地偽装問題、落とし穴だらけの根深い闇

km20220209
 

大きな風評被害を生むこととなってしまった熊本産アサリの産地偽装問題。この問題は単に外国産のアサリを国産として売っていただけということではなく、もっと根が深い問題かもしれません。果たして、どこに元凶があるのでしょうか。今回の無料メルマガ『食品工場の工場長の仕事』では著者の川岸宏和さんが、売る側のスーパーの仕組みにも問題があるとして産地偽装について語っています。

熊本県産 あさり産地偽装について

食品の産地表示は、大きく2つの目的を持っています。

一つ目は、産地で大きな事故、異物混入、禁止されている種類、濃度の農薬の使用が判明した場合、悪意を持った毒物の混入が判明した場合などの、市場回収、リコールを行う時に、産地と言う区分を明確にし、消費者に食べないように注意喚起を行う時に必要なためです。

二つ目の理由は、お客様が、「ここの産地、このブランドは、美味しいから、安全だから」と信じて、購入をし続けるために必要だからです。日本酒で例えれば、「この蔵元のこのブランドが美味しい」と信じて買い続けるのに必要だからです。

この日本酒が美味しいと信じている方が、友達に勧めた所、「あんまり美味しくなかった」と言うときがあります。確かに、友達が購入した日本酒は、雑味が多く、美味しくなかったときに、販売したお店の管理状況、流通状況が悪かったのか、悪意を思った方が、人のブランドを利用して、中身を入れ替えたのかもしれません。

日本酒の例のように、味がわかる方がいればいいのですが、熊本県産のアサリと、中国産の日本の海を経由していないアサリの味の違い、色の違い等がわかったのかどうか、熊本の産地の方に聞いてみたいものです。

豚肉であれば、黒豚にアメリカ産の豚肉を混ぜると、スライス状態であれば、見分けがきく方が多いと思います。オリーブオイルも、美味しい物と、雑味のある物の違いがわかる方が多いと思います。

初めて購入する方、特に、殻が付いている、卵、あさり等は、表面から、区別がつきずらいので、買って見たところ「ふーん、こんなものか」とお客様が思い、アサリ自体、高級鶏卵自体の購入を避ける事になると思います。

print
いま読まれてます

  • 元凶はスーパー?熊本アサリの産地偽装問題、落とし穴だらけの根深い闇
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け