ウクライナ軍は対ロシアに特化。巨人をひと突きで倒す軍事力とは

shutterstock_2030938121
 

前回記事「ロシアが「泥将軍」に苦戦。日本が国土を守るために学ぶべきこと」で、ロシア軍の苦戦理由の1つに「泥将軍」との戦いを上げた軍事アナリストの小川和久さん。今回のメルマガ『NEWSを疑え!』では、さらに、相手となるウクライナ軍が対ロシア軍に特化した準備をしてきた組織であることを指摘。まんべんなく兵器を揃えた大国の軍隊に対しても対抗する手段はあることと、狙いを絞った軍隊の凄みを伝えています。そしてその先に、これ以上破壊のない停戦が実現することを望んでいます。

ウクライナの抵抗の凄み

ウクライナ情勢を見るにつけ、一日も早くロシア軍の侵攻が止まり、それが撤退するなかで破壊された町々の復興が始まることを願わずにはいられませんが、いま、とても気になってならないことがあります。

それは、ロシア軍がどのような形でキエフやハリコフといった大都市を攻略しようとしているのか、という点です。ロシア軍は戦略目標であるキエフの攻略のために、最も距離的に近いベラルーシからのルートを主攻軸に定めました。

ロシア軍の兵站能力の問題は1月17日号で西恭之さん(静岡県立大学特任准教授)が詳しく書いたとおりですが、その弱点を補うこともあってベラルーシ軍との合同演習を設定したと考えられます。

しかし、これまでにも書いてきたように今年のウクライナの気温は高く、原野が凍結することなく泥濘地化してしまいました。キャタピラを履いた戦車や歩兵戦闘車でもスリップして尻を振りますから、進撃速度は極端に鈍ります。

そのうえ、戦車を至近距離からの攻撃から守るために必要な歩兵を乗せた装輪式の装甲車は、すべての車輪にチェーンを巻いてもスリップするため、戦車などキャタピラを履いた車両と行動を共にすることができません。自然、戦車と歩兵が切り離される結果となり、戦車や装甲車の乗員は身を乗り出して周囲を見回せば狙撃されますから、閉じこもった状態を強いられます。その結果、肉迫してくるウクライナ側の対戦車火器や住民が投げつける火炎瓶の餌食となっていったのです。

そうなると、原野を突っ切っての進撃を諦め、主要幹線道路を使うしかありません。そこに待っているのは大渋滞。ウクライナ側は危険を冒して渋滞した隊列を攻撃しないでも、進撃を阻み、補給線を止める戦果を手にすることができたのです。

こんな「泥将軍」との戦いが待っていることは、ロシア軍としては百も承知だったと思われますが、プーチン大統領の号令一下、侵攻することになったのでしょう。

print
いま読まれてます

  • ウクライナ軍は対ロシアに特化。巨人をひと突きで倒す軍事力とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け