ゴルフレッスン歴38年のプロが伝授する「最高のバンカーショット」習得法

 

グリーンオンを狙う時…

バンカーはイレギュラーな状況になりやすいという事を理解した事で次のステップに進みたいと思います。

上級ゴルファー(プロ含めて)がグリーンオンを狙う時の結果設定技術を解説します。

今からプレイする1打においてグリーンを狙う時に、オンすればよいですが…残念ながらオンできなかった時に上級ゴルファーは何処からアプローチするかを決めています。

停滞ゴルファー思考は「良かった時の希望的結果論のみ」ですが上級ゴルファーは違います。

ここは危険回避にも繋がる技術になります。

グリーンオンできなかった時に2つのバンカーのどちらかに入るとしましょう。

この時に上級ゴルファーは難しいバンカーを逃げます。

「プロはどんなバンカーからでも上手くプレイできるんじゃないの?」

このような考えを持っている間は、まだまた停滞ゴルファーだと思ってください。

上級ゴルファーであっても長いクラブでグリーンを狙ったり小さなグリーンを狙ったりする時は「グリーンオン確率は低く」なります。

USオープン中継の後など…

生徒さん 「ラフよりもバンカーの方が楽なんですか?」

アベレージゴルファーの場合ラフよりもバンカーからの1打が上手いゴルファーは、ほぼいません。

バンカーが苦手のゴルファーは脱出技術に苦労しています。

つまり1打で脱出できない事が多いと感じます。

USオープンのコース状況は特殊でスウィング不可能なラフを意図的に作っていますから一般営業のコースとは全く違うと理解してください。

グリーンオンできなかった時にバンカーよりは基本的にラフの方が楽です。

そしてバンカーがグリーン周りに2個以上ある時に、どのバンカーが危険バンカーなのか?この判断が大切な状況判断技術になります。

上級ゴルファーの選択バンカー

上級ゴルファーが、入れても仕方ないと思うバンカーは?

バンカーから、ある程度の確率で脱出できる技術を持っている前提でお伝えします。

上級者でもバンカーから2打でホールアウトは、なかなかハードルが高い事を理解した上で!(砂イチ確率)

優先は脱出したときに「自動的にピンに寄るバンカー」!

ここが優先1番になります。

このようなバンカーの場合、1ピン距離以内のパットが入れば「砂1」になりやすくなります。

つまり脱出に専念して勝手に寄るようなバンカーになります。

硬い砂の時は少し距離があるバンカー!

柔らかい砂の場合はピンが近いバンカー!

など、グリーンを狙う1打の前に判断する技術を意識してください。

逆の表現をするとプロがダブルボギーにする一つのパターンが「入れてはいけないバンカー」に入った時になります。

PAR4ならばセカンドで危険バンカー突入~ロングパットが残り3パットでダブルボギーです。

わかりやすい危険バンカーはピンから距離があるバンカーになります。

ピンまで40ヤードと距離がある場合、クリーンヒットでプレイするのか「エクスプロージョン」でスウィングするのか?

グリーンオンのみも難しくなります。

バンカーは通常、少しボールが埋まります。

この沈んでいるライからクリーンヒットは超高等技術が必要な状況になります。

ダフリとトップの両方が出るライですから当然、距離は合いません。

エクスプロージョンでスウィングした場合、40ヤードの距離を打つには相当のパワーが必要になります。

アベレージゴルファーにとって絶体絶命状況になるわけです。

ロジカルゴルフ格言

 

グリーンやピンから距離が長いバンカーには入れない戦略でプレイする!

レッスンキャリア38年の尾林弘太郎プロが教えるスコア向上必至のメルマガはコチラ

 

print
いま読まれてます

  • ゴルフレッスン歴38年のプロが伝授する「最高のバンカーショット」習得法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け