なぜ岸田首相は参院選終了までコロナ感染拡大の予兆を“無視”したのか?

shutterstock_2176569731
 

新規陽性者数が連日過去最多ペースで激増し続けている、新型コロナ感染症。7月第4週には世界で最も多い感染者を出した日本ですが、何がこのような状況を招いたのでしょうか。今回のメルマガ『モリの新しい社会をデザインする ニュースレター(有料版)』では著者でジャーナリストの伊東森さんが、報じられている様々な情報を元にその背景を考察。さらに欧州での拡がりについても、各種報道を引きつつ紹介しています。

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月無料で読む

 

新型コロナウイルス第7波が到来 なぜ再び感染が拡大しているのか 日本の状況 参院選まで放置? 世界の状況 感染者の半分を欧州が占める

新型コロナウイルス感染者が再び増加、第7波の様相を呈してきた。

今月中旬の16日、国内で新規に報告された感染者は11万人を突破、1日当たりの過去最多を更新する。これまでの最多の感染者は、第6波のピーク時の今年2月3日の10万4,000人だった。

感染者はその後に減少していったが、しかし6月下旬から再び増加傾向に転じる。そして今月に入ってから各地で急速に増加、ピークは見通せない状況が続く。

第6波と比べると重症者は低い水準にとどまってはいるものの、しかし今後、増加する懸念もある。事実、過去の流行の波でも、重症者は感染者の増加から遅れて増えていった。

増加した理由のひとつとして、オミクロン株の新たな派生型である「BA.5」に置き換わりが進んでいることが背景にあると思われる。

厚生労働省の専門家組織に報告された推計では、BA.5の感染の広がりやすさを示す「実効再生産数」は、これまでに流行したBA.2の約1.3~1.4倍という。

政府は15日の対策本部でワクチンの接種や検査、換気を呼びかける基本的な対処方針を決定。ただ、医療体制は維持できるとし、岸田首相は、

「新たな行動制限は現時点では考えていない。社会経済活動と感染拡大防止の両立を維持する。」(西日本新聞7月17日付朝刊)

と語る。

なぜ再び感染が拡大しているのか

感染が再び拡大している理由として、オミクロン株のBA.5の存在が挙げられる。

鳥取大学の景山誠二教授(医学部ウイルス学分野)は、BA.5には感染が広がりやすい「特徴がある」と指摘。

「今までのものよりは、ワクチンを付けた抗体をすり抜けて、ウイルスが細胞にくっ付いてしまう。今までは邪魔していたわけです、抗体を作って、ウイルスが細胞にくっ付くのを邪魔していたんですけれども、BA.5は邪魔している抗体をすり抜けてゴールまで行っちゃいます。抗体量が少ないと十分に対抗できないということですよね」景山誠二教授、(*1)

つまり、BA.5には、免疫をすり抜けて感染する、いわゆる「免疫逃避」が起きやすいという。

島根県では、今月12日に1,271人の新規感染者が確認され、衝撃を与えた。この数は、第6波までの最多である219人(今年4月22日)の実に6倍にまで上る。

BA.5の症状としては、

「デルタ株までの肺炎や味覚異常はあまり見られず、発熱、咳、鼻水、頭痛、咽頭痛、倦怠感などインフルエンザのような症状が多い。ただ、第6波(BA.1、2)と比べて、有病率がやや高い印象です」感染症対策室(*2)

であるという。

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • なぜ岸田首相は参院選終了までコロナ感染拡大の予兆を“無視”したのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け