カナダで25年間教えて気がついた「日本語」という言語の素晴らしさ

Japanese language and culture concept. Book on a wooden backgroundJapanese language and culture concept. Book on a wooden background
 

英語が苦手と言われる日本人ですが、なぜそうなってしまったのでしょうか。カナダで25年間も日本語を教えていた著者が、私達がなんとなく使っている日本語の素晴らしさを気づかせてくれた一冊を、メルマガ『1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』』の中で紹介しています。 

【一日一冊】日本語が世界を平和にするこれだけの理由

51tSkZGMVQL._SX335_BO1,204,203,200_

日本語が世界を平和にするこれだけの理由

金谷武洋 著/飛鳥新社

カナダで25年間、日本語を教えてきた著者が教える日本語の特徴です。著者が最初に気づいたのは、日本語には主語がないことが多いということです。一方で、英語は常に人(主語)が中心となっています。

例えば、朝の挨拶である「おはよう」とは「お早う」ですから、朝、早いことを挨拶している二人で共感しているのです。

英語での「Good morning」は、「I wish you good morning」の訳ですから話し手の「私」が、聞き手の「あなた」にとって「この朝」が良いものであるように祈っているのです。

確かに日本人は自己主張するよりも、周りと協調し、全体の中に自分を合わせていく人が多いのでしょう。

一方で英語や中国語では自己主張が強く、声が大きいし態度も大きく、日本人には上から目線に見えるのです。

著者の結論は日本語は共感の言葉であり、英語は自己主張の言葉であるということです。

英語の文には人間が出てくるのに、日本語の方には出てきません(p23)

print
いま読まれてます

  • カナダで25年間教えて気がついた「日本語」という言語の素晴らしさ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け