まずはYouTubeを開く。物ごとを「複数の視点で見られる人になる特訓」ってどうやるの?

YouTube logo on the front view Apple MacBook Pro screen. YouTube presentation concept. YouTube is a video-sharing site allows users to upload, view, and share videos. Varna, Bulgaria - May 31, 2015.YouTube logo on the front view Apple MacBook Pro screen. YouTube presentation concept. YouTube is a video-sharing site allows users to upload, view, and share videos. Varna, Bulgaria - May 31, 2015.
 

Google、マッキンゼー、リクルート、楽天の執行役員などを経て、現在はIT批評家として活躍されている尾原和啓さんがビジネスでもプライベートでも大切にしているのは「複数の視点から見る」ということ。しかしなかなか難しいですよね。そこで、尾原さんは自身のメルマガ『尾原のアフターデジタル時代の成長論』のなかで、YouTubeを使った方法について語っています。

この記事の著者・尾原和啓さんのメルマガ

初月無料で読む

米ペロシ議員の台湾訪問は「複数の視点から見ることがすごく大事」の好例

今日は、週末とか時間のあるときにぜひやってもらえたらなという、「複数の視点から見ることが大事」っていう話をしたいと思います。

複数の視点から見ることが大事

2022年8月にアメリカのペロシ議員が台湾に訪れた時には、色んな議論が起きました。とくに中国が日本の経済水域にミサイルを撃ち込んだりっていうことが起こっていたわけなんですけど、こういうときこそ、「複数の視点から見ることがすごく大事」なんですよね。

つい僕たちって、自分に危害が加わるかも知れないってなると、身をすくめてしまって恐怖で動きが取れなくなるときもあるし、怒りが起こってくるときもあるし、ないしは、一方的に相手が悪いって思ってしまうかも知れない。こういった感情にとらわれると、すごく単方向な解決しか生まれにくいシチュエーションになるんですよね。

なので、皆さんにやっていただきたい本当に簡単なことは、YouTubeとかTikTokとかいまや僕たちって世界中の人たちが使っている情報プラットフォームがあるわけなんですけど、こういう時には日本の情報を見るだけじゃなくて、例えば、“Taiwan”とか“Japan”とか簡単な英語で良いのでYouTubeを検索してほしいんですよね。

そうすると、アメリカ側のニュースがどういう風にそれを伝えているのか見れるし、ないしは「台湾と日本」っていうのをGoogle翻訳でTaiwanese(台湾語)にして、YouTubeで検索してみてほしいんですよ。そうすると、台湾ではどういう風に報道しているのかが見れるんですよね。

もしかしたら、「いやいや、尾原さんみたいに英語できないですよ。」とか「尾原さん、台湾語って繁体字できましたっけ?」っていう風に言うかも知れないですけど、僕は繁体字って全くできないんですよね。

この記事の著者・尾原和啓さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • まずはYouTubeを開く。物ごとを「複数の視点で見られる人になる特訓」ってどうやるの?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け