ガザに向く世界の目。「中東戦争危機」勃発で忘れ去られるウクライナ

Kharkiv,,Ukraine,-,October,6:,Rescuers,Continue,To,Clear,The
 

勃発から20ヶ月が経過するも、依然として出口の見えないウクライナ戦争。世界の目も、ハマスのイスラエル急襲により緊張が高まる中東に向いているのが現実です。そんな状況に懸念を示すのは、日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さん。津田さんはメルマガ『国際戦略コラム有料版』で今回、ウクライナ戦争の最新の戦況を紹介するとともに、各国の「支援離れ」や「ウクライナ忘れ」の可能性を指摘しています。

ガザ危機の陰で未だ続くウクライナ戦争は現在どうなっているのか?

ロ軍はアウディーイウカ要塞の包囲を目論み、ドネツク市北側で大攻勢を掛けたが、損害の割りに占領面積が少ない。

また、ヴィクトル・アフザロフ氏がロ航空宇宙軍の新しい最高司令官に任命されたが、彼になり地上攻撃に合わせて、航空機近接支援を行うことになったのが、大きな戦術転換であろう。その分、ロ軍の攻撃力が増している。

クピャンスク・スバトバ・クレミンナ・リシチャンスク方面

ロ軍は、各所を攻撃しているが、小規模の攻撃ですべて撃退されている。弱兵しかいないので、ウ軍は簡単に撃退できるようである。

このため、ロ軍は航空優勢であることで、空爆を各地で行っている。ウ軍は、防御だけで攻撃を行っていない。ロ軍の地上攻撃は、航空近接支援を受けた地上攻撃も増えてきた。

バフムト方面

ウ軍はクリシチーウカ、アンドリーイウカの東に攻撃しているが、前進できないでいたが、アンドリーイウカの東で鉄道線路を越えて攻撃し、オドラジウカに迫っている。

クルディミウカの市街では戦闘中だが、奪還はできないでいる。もう1つがゼレノ・ピーリャを攻撃している。

ロ軍は、ボフダニウカ、クロモベ、クリシチーウカで地上攻撃をするが、撃退されている。

ドネツク市北側方面

10月20日からも大攻勢をかけている。ロ軍は1個旅団を失ったが、アウディーイウカの北側で一定の成果が出ている。このまま、北側の攻撃を継続し、もう少し進むと、アウディーイウカ要塞への補給ができなくなり、アウディーイウカからウ軍は撤退も考えないといけなくなる。

しかし、アウディーイウカは、戦略的な重要性はない。それとも、オリヒウ軸からウ軍数個旅団を増派して、アウディーイウカで、ロ軍の大部隊を殲滅することを選ぶかどうかである。

ロ軍は、部隊配置を全体的に見直している。各地で部隊再編中であり、このアウディーイウカに精鋭部隊を集めている。

しかし、ウ国防省は、ロ軍がアヴディーイウカへの攻撃ですでに約4,000人の兵士を失ったと報告した。

甚大な損失にもかかわらず、ロ軍はウ軍の陣地を襲撃し続け、そのたびに部隊を突撃させて、死者数を増加させている。バフムト攻勢時と同じような攻撃方法であり、装甲車もなくなり、徒歩での突撃になっている。

このため、ロ軍の突撃隊「ストームZ」の部隊長が戦闘拒否をしているし、ロ軍の指揮官が、ウ軍の砲撃から逃れようと撤退を求めたストームZ部隊全員を処刑すると脅した。このため、反乱を起こした部隊も出てきている。督戦隊とストームZの戦闘であろう。

ここから戦艦「ポチョムキン」の水兵反乱と同じような革命が起きる可能性も出ているようにも見える。

ドネツク市南側方面

ロ軍は、マリンカとノボミハイリウカに対して、航空近接支援を受けた地上攻撃を行った。しかし、ウ軍は撃退している。

オリヒウ軸

ウ軍は、この方面で前進できなくなってきた。コパニ方向で前進できているが、他地域では、攻撃もしていない。ロ軍も部隊再編中で攻撃をしない。ここの精鋭部隊をアウディーイウカに回している可能性が高い。

ベルボベの北にある高台をウ軍は包囲しようとしているが、そのウ軍にロ軍は攻撃してきて、攻撃をけん制している。

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

print

  • ガザに向く世界の目。「中東戦争危機」勃発で忘れ去られるウクライナ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け