スマホで照らす人もいる。意外と「色」を気にするお客様は多いらしい

Shh,Shy,Sly,People,Person,Modern,Concept.,Close,Up,Portrait
 

お客様が口に出さないニーズをこちらから提案する。それができると購買意欲にもつながります。今回、無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』の著者で接客販売コンサルタント&トレーナーの坂本りゅういちさんは、「色」についての提案を一例に挙げて、接客員のテクニックを紹介しています。

色を知りたいお客様は一定数いる

かなりアパレル寄りの話ですが、他の商品でも関わる人もいるかも。

色を知りたいお客様は一定数います。

店頭での色ではありません。

『自分が使うシーンで見える色』を知りたいというニーズの話です。

アパレルショップの照明というのは、雰囲気作りのためにいろんな照明を使っています。

ショップコンセプトによるのですが、蛍光灯のような白色照明ばかりでなく、オレンジがかった照明や、逆に(少ないですが)青みがかった照明を使っているところもあります。

ちなみにこの色の違いは、『色温度』というものが関わります。

カメラをやっている人にはお馴染み、『K(ケルビン)』という単位が用いられますね。

色温度が高いと色は青白くなり、色温度が低いと色はオレンジや赤っぽく見えます。

午前中は色温度が高く、夕方になると色温度は下がるのです。(気温と逆なのでややこしい)

最近はコストの関係からLED照明を使っているところも増えていますが、LEDライトの色にも一般的には4種類ほどあるのだそうです。

*参考記事
https://panasonic.jp/life/housework/100038.html

さて、ここで考えなければならないのは先に書いたお客様のニーズ。

『自分が使うシーンでの色』です。

お客様がどのようなシーンでその商品を使うかは、お客様側に委ねられます。

例えば洋服なら、『外で着たい(着る機会が多い)』のか『オフィスの蛍光灯の下で着たい(着る機会が多い)』のかで、色の見え方は大きく変わってきます。

にも関わらず、ショップの照明はバラバラ。

場合によっては古着屋なんかだと、ほとんど暗くて色なんかわからないということもあります。

print
いま読まれてます

  • スマホで照らす人もいる。意外と「色」を気にするお客様は多いらしい
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け