スマホ厳禁。10月21日のオリオン座流星群を楽しく観察する方法

shutterstock_643816570
 

前回の記事「10月21日はハレー彗星の置き土産、オリオン座流星群を眺めよう」では、今週末に極大を迎えるというオリオン座流星群について詳しく紹介してくれた、無料メルマガ『1日1粒!「幸せのタネ」』の著者・須田將昭さん。今回は、流星群を観察するためのポイントを記してくれました。

流れ星を見よう

10月21日はハレー彗星の置き土産、オリオン座流星群を眺めよう」ではオリオン座流星群の紹介をしましたが、実際に流れ星を観察するためにはどのような準備が必要となるのでしょうか? 今日はその辺をご紹介しましょう。

まずはロケーションですね。できるだけ街明かりの少ない空の暗い場所にでかけたいところです。視界を遮るものが少ない方がいいのですが、都会の場合は、神社の中など、やや周りが木に囲まれていて、でも街灯がない、という環境の方がいいこともあります。その辺は動ける範囲で最良の場所を探してください。

次に防寒対策。10月中旬とは言え、夜中はかなり冷え込みます。冬に街中を歩くぐらいの服装の準備はしておくといいでしょう。じっとしているとめちゃくちゃ冷えますよ。

もし空が十分に暗くて、視界も広い、ゆっくり観察できる場所が見つけられたら、ぜひ長居したいですね。流星はちらっと空を見上げてすぐ見えるものではありません。極大の時間帯に、もっとも理想的な空の下で観察していても1時間に15個程度。平均して4分に1個。空の条件が悪かったり、極大の時間から外れると、10分20分に1個2個です。流星のためにはちょっと辛抱強く見上げる必要があるわけです。

さて、そうなると最高の体勢は「寝転がる」です。でも、地面にそのまま寝転がると、大地に体温を奪われてしまうので、断熱マットと寝袋があると最強です(ぬくぬくして寝てしまうという罠も…)。座って見られるような折りたたみの椅子なんかも便利ですよ。ずっと見上げていると首が痛くなりますが、寒空の下、30分、1時間と立ってはいられません。椅子があるだけずいぶん違いますよ。

まずは場所。星がたくさん見えるところ。そしてしっかりと防寒対策。長い時間、観察できるように寝転がるか、最低でも椅子を用意。参考にしてください。

print
いま読まれてます

  • スマホ厳禁。10月21日のオリオン座流星群を楽しく観察する方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け