感度の高い女性が応援。なぜ宮迫博之の「牛宮城」は大繁盛しているのか?

cb20221021-e
 

開店前から炎上が続き、誰もがその行く末を気にかけていた、宮迫博之氏がオーナーを務める焼肉店「牛宮城」(ぎゅうぐうじょう)。しかし今年3月にオープンするやたちまち人気を集め、今や予約が困難なほどの繁盛店となっています。その成功の秘訣はどこにあるのでしょうか。今回、「牛宮城」のプロデュースを担当した焼肉店経営のプロ・本田大輝氏に話を聞いたのは、フードサービスジャーナリストの千葉哲幸さん。千葉さんはインタビューを通じて、「牛宮城」が顧客の支持を得た理由を分析・考察するとともに、宮迫氏と本田氏のパートナーシップを「理想的」と評しています。

プロフィール千葉哲幸ちばてつゆき
フードサービスジャーナリスト。『月刊食堂』(柴田書店)、『飲食店経営』(商業界、当時)両方の編集長を務めた後、2014年7月に独立。フードサービス業界記者歴三十数年。フードサービス業界の歴史に詳しい。「フードフォーラム」の屋号を掲げて、取材・執筆・書籍プロデュース、セミナー活動を行う。著書に『外食入門』(日本食糧新聞社発行、2017年)。

開業前に大炎上した宮迫博之の焼肉店「牛宮城」は、なぜ予約が取りにくいほどの繁盛店になったか?

タレントの宮迫博之氏は昨年まで何かと炎上する存在であった。焼肉店開業プロジェクトもその一つで、昨年の夏に共同経営者となるべくユーチューバーのヒカル氏と決裂し、この構想はリセットされた。そして、宮迫氏が今年3月「牛宮城」(ぎゅうぐうじょう)を開業したことはよく知られている。「開業前に日本一有名な焼肉屋」というキャッチフレーズもつけられた。しかしこの焼肉店の話題はいま静かである。なぜだろうか。

富山の焼肉店企業と運命的な出会い

宮迫氏の店「牛宮城」はいま予約がなかなか取れない繁盛店となっている。17時オープンに合わせてエレベーターホールに予約客の行列ができ、約90席ある店舗は1日2回転している。この静かに大繁盛している背景には同店をプロデュースして運営を受託しているガネーシャ(本社/富山市、代表/本田大輝)という会社の手腕がある。

同社は富山市内に焼肉店「大将軍」を3店舗営んでいる。これらは客単価7,000円あたりで、地元の人々の「ハレの日」の需要に応えている。代表の本田氏は1987年5月生まれ。「大将軍」は現代表の本田氏の両親が立ち上げた店だが、本田氏が経営を引き継いでから多様な業態や高級バーガーの「SHOGUN BURGER」を展開するなど業容を拡大している。

本田氏が「牛宮城」のプロデュースを担当することになったきっかけは、昨年暮れに宮迫氏が「焼肉店をプロデュースしてくれる人を探します」と公表してからのこと。本田氏から「何かお役に立つことがあれば」と打診したところ、宮迫氏は富山の「大将軍」に食べに行き「おいしい」と絶賛した。

プロデューサーで富山本社の外食企業、ガネーシャを率いる本田大輝氏

プロデューサーで富山本社の外食企業、ガネーシャを率いる本田大輝氏

このころガネーシャでは渋谷に「SHOGUN BURGER」をオープンしたばかりで、この店舗は「牛宮城」の物件から30mも離れていない。宮迫氏はここのハンバーガーを食べてさらに感動。本田氏によると「宮迫さんは、このような当社との出会いに『運命を感じる』と言ってくださった」という。

本田氏はこう語る。

「宮迫さんには『炎上しやすい』というイメージがあるが、私は『炎上しない店をつくろう』と考えた。宮迫さんも『王道の焼肉店をやりたい』とおっしゃっていた。そして、コンセプトづくりにあたって私の知人のインフルエンサーやトレンドをつくっているたくさんの女性たちに話を聞くことから始めた」

print
いま読まれてます

  • 感度の高い女性が応援。なぜ宮迫博之の「牛宮城」は大繁盛しているのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け