「禁酒」で一時的にがんのリスクが高くなる?意外な結果も詳細は…

Shutterstock_1235488990
 

日常のアルコール摂取量の変化と「がん」のリスクの関連については、これまで詳しくわかっていなかったようです。大好きなお酒の量を減らして体に良いことが何もないとしたら、「やってられない」とその日からお酒の量が増えかねませんね。「もりさわメンタルクリニック」さんの無料メルマガ『精神医学論文マガジン』では今回、韓国で実施された400万人以上を対象にした調査の要点を紹介。概ね期待通りの結果が得られたようですが、注意すべきは期間の短い「禁酒」ではがんリスクが一時的に上昇してしまうこと。がんリスク低減のために禁酒するなら、そのままお酒をやめてしまう必要があるようです。

飲酒によるがん発症リスクの上昇と禁酒・減酒による効果

飲酒によるがんのリスク上昇については指摘がありますが、禁酒や減酒がどのような効果をもたらすのか詳しいことは知られていません。

今回は、禁酒や減酒といったアルコール関連行動の変化がどのようにがんの発症リスク影響するのか調べた研究をご紹介します。

Association Between Changes in Alcohol Consumption and Cancer Risk

アルコール消費の変化とがんのリスク

韓国における研究で、健診(national health screening)を受けた4,513,746人(平均53.6歳、51.5%が男性)が対象となりました。

飲酒量について、なし(0g/d)、少量(15g/d未満)、中量(15~29.9g/d)、多量(30g/d以上)に分けました。また、アルコール消費行動については、飲酒なし、飲酒継続、飲酒増加、禁酒、減酒に分けて、がん(食道、大腸、肝臓、女性の乳がん等)の発症リスクへの影響を調べました。

結果として、以下の内容が示されました。

  • 飲酒量を多くするとがんの発症リスクが高くなることが示されました(リスクの目安であるハザード比と呼ばれる数値は、なし→少量の変化で1.03倍、なし→中量で1.10倍、なし→多量で1.34倍)。
  • 禁酒すると一時的にがんの発症リスクが高くなることも示されていましたが、禁酒を継続した場合にはリスクが低下していました(アルコールに関連するがんについてのリスクは、少量からの中止で0.96倍に変化。その他、減酒では多量→少量で0.92倍に変化)。

要約:『アルコール摂取を増加させるとがんの発症リスクが増加し、禁酒や減酒ではリスク減少につながる』

禁酒で一時的にがんの発症リスクが高まることは意外でしたが、長期的にみると全体的にがんの発症は少なくなるようです。

image by:me Darat/Shutterstock.com

もりさわメンタルクリニックこの著者の記事一覧

もりさわメンタルクリニックが発行する精神医学論文に関するマガジンです。最新の論文を主としておりますが、テーマを掘り下げてやや以前の論文を振り返ることもあります。毎日1本の論文を取り上げて要約をお伝えします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 精神医学論文マガジン 』

【著者】 もりさわメンタルクリニック 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 「禁酒」で一時的にがんのリスクが高くなる?意外な結果も詳細は…
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け