【書評】みうらじゅんの「ビジネス書」は、なぜこんなに笑えるのか

bbm6
 

漫画家、イラストレーターなどの他にも多彩な顔をもち、最近では「ゆるキャラ」の名付け親としても有名な、みうらじゅんさん。その活躍の裏には、表に出さない多くの努力がありました。今回の『毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン』では、そんな彼の仕事術を暴露した一冊を紹介しています。

 

miura 2

「ない仕事」の作り方』 みうらじゅん・著 文藝春秋

 

こんにちは、土井英司です。

これまでに数多くのビジネス書を読んでいますが、「仕事術」に分類される本を読んで、大爆笑したことは一度もなかった気がします。

本日ご紹介する一冊は、漫画家イラストレーターエッセイストミュージシャンなど多彩な顔を持ち、これまでにさまざまなブームを仕掛けてきたプロデューサーでもあるみうらじゅん氏が、その発想のヒントと仕事術を語った一冊。

一人でネタを考え、ネーミングし、デザインや見せ方を考え、雑誌やテレビやイベントで発表する。おまけにそのために接待までする。著者はこれを「一人電通」と読んでいるわけですが、本書にはまさにこの「一人電通」の仕事術が書かれています。

思わず「くすっ」と笑いながらも、文中に面白さを創る方程式や、人を口説く極意、ブームを仕掛けるための手順が書かれており、じつに勉強になりました。

  • 名称もジャンルもないものを見つけ、名称とジャンルを与える
  • A+B=ABではなく、A+B=Cになるようにする(AかBのどちらかは、もう一方を打ち消すネガティブなものにする)
  • 何でも言葉の終わりに「ブーム」か「プレイ」をつけてしまう
  • 恥ずかしいこと、口にしたくないこと、陽が当たっていないものごとに、名前をつけたり言葉を言い換えたりしてポップにする

著者の創作の秘密が書かれており、じつに読み応えのある内容です。

print
いま読まれてます

  • 【書評】みうらじゅんの「ビジネス書」は、なぜこんなに笑えるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け