日本全国には信じられない“県民あるある”がたくさんある。
厳選された“あるある”20選をお届けしよう!
【宮崎県】
月9が土4。。。これを一番どげんかせんといかん。
月曜9時からのドラマ「月9」が、何と土曜の4時! SNSでストーリーを先に知ってしまうのだろうか・・・。
【徳島県】
SMAPのコンサートと阿波おどりの日程が被り、SMAPのコンサートが中止になった
どんなことよりも、阿波おどりが最優先!?
【奈良県】
鹿の数が人口より多い。
ホントか!??
【鳥取県】
高校野球は一回勝てばベスト16
高校球児の皆さん! 鳥取に集まろう!
【北海道】
「送料無料」という売り文句は信用していない
北海道割引とかあればいいのになー。
【岐阜県】
ミッキーを池ポチャさせて、修学旅行でディズニー禁止にした中学生
ダメだよ! 絶対!!
【沖縄県】
集合時間は起きる時間
学校とか職場とか、いろいろ大丈夫なのか。
【群馬県】
健大高崎高校の校歌の「Be together」がオシャレ
鈴木亜美!?と思ったら、まさかの校歌だったという。
https://www.youtube.com/watch?v=r7tFfhnuk2Y
【大阪府】
お店の店員さんにまずはアダ名を付けて、仲良くなって、値切る
本当にありそうw 営業力あるよなーw
【宮崎県】
『暇やなぁ→イオン』『暑い→イオン』『寒い→イオン』『飯食い行くか→イオン』『映画見るか→イオン』『服欲しい→イオン』とりあえずイオン
ある意味よくできた街づくり。さすがです、イオンさん。
【愛媛県】
「愛媛」という漢字は47都道府県で一番可愛いと思う
そう言われてみると、そんな気もしてきたw
【東京都】
23区と23区外には謎の隔たりがある
あるある。確かにある。なんでこんな分け方したんだろう。
【広島県】
3月~4月の県民の口癖は「今年のカープは違う」
カープは県民にこよなく愛されてる!
【愛知県】
カラオケするために、レンタカーショップへ!
なぜ!?
【福岡県】
体育の授業にて・・・「立ちまーす!立てっ!」『ヤーーー!!!』「座りまーす!座れっ!」『ヤーーー!!!』
幼稚園? 小学校? 中学校? 高校でこれだったら他県に転校したい。
【新潟県】
「この番組は〇〇年〇月〇日に関東地方で放送されたものです。現在、プレゼントの応募は締め切っています。」
早く言ってあげようよ!!
【大阪府】
何にでも「ちゃん」「さん」を付ける。【例】アメちゃん
なぜなんだろうw 敬意を表しているのか・・・。
【茨城県】
「いばらぎ」っていうと怒る
どっちでもいいーーーー!!! って言うと怒られますよね、きっと。
【岩手県】
全国ツアーでスルーされる
悲しい・・・。
【石川県】
高校生は男子も女子もみんなティンバ
恐るべきブランド力!!!
これらの“あるある”は、「県民あるあるショー」というアプリの一部を抜粋したものだ。他にも900以上の“あるある”がまとめられている!
image by: Shutterstock
記事提供:ViRATES
メルマガ『WEEKLY ViRATES』
スマホ時代の週刊誌「ViRATES」の人気記事をまとめて週一回配信中!「ViRATES」の公式メルマガ
<<登録はこちら>>