「忖度できる部下」は可愛がられるのか。元役人に聞いてみた

 

森友学園問題で、財務省の方が責められていますが、役人の方は賢いですから、出世コースに乗っている人が、自分の立場を危うくするようなことに、自ら手を染めるようなことはないと思います。しっかり自己防衛をしているはずです。

しかし、有力政治家の意向を汲み取って、表面的には公平な理屈が立つようにしながら、結果として何らかの成果を出すようにと、考えることはありえると思います。有力政治家にうとまれると、出世ができないということもあるのです。減点主義の世界ですから。

そして、上の意向を汲み取って現場の担当者が知恵を出す」ということも当然にあるでしょう。この「知恵を出す」という点では、役人のみなさんは本当に優秀だと思います。今年の流行語大賞間違いないと言われている「忖度はいたるところにあるのです。

先日、役人としてかなりの地位までいった方や一流民間企業の役員経験者といった方々と、飲む機会がありました。今は、すっかり、そういった世界から離れ、偉ぶることもなく、私たちと普通に活動している方々です。森友学園問題が話題になったので、私は、思わず聞きました。

「現職の時、自分の意図を汲んで動く部下はかわいがるがそれが読めない部下は評価しないということがあった?」

みんな瞬時に当然だよ~」と。

「役所も民間も、きれいごとだけでは済まない。明確に指示できないことも多々あるよ。それを汲み取って動く部下を優秀だと評価するに決まっている。サラリーマン社会で、それができなかったら、絶対に出世できないよ」

…と。

print
いま読まれてます

  • 「忖度できる部下」は可愛がられるのか。元役人に聞いてみた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け