大変革を実行した織田信長とスティーブ・ジョブズの意外な共通点

 

経営者には先入観と予断なくという前提のうえで、また絶えずアンテナをはったうえでの話ですが、正しいと確信したなら跳躍しなければなりません。誰も行っていないこと、前例のないことに跳躍するのは恐怖です。しかし跳躍のない経営は、間違いなくゆるやかか急激かは別として確実に衰退しやがて崩壊に向かうのが定めです。

織田信長は独特の死生観を持っていました。「人間五十年 下天のうちにくらぶれば 夢幻のごとくなり」の謡を好み舞ったのはテレビドラマでもよく出てくるシーンですが、虚無感と美意識と意志力でもって時代の定式を超越して切り開いて行きました。

その美意識においては、パソコンのプリント基板にも美を求め、前例のない商品を創り出したスティーブ・ジョブズのあり方とどこか共通している趣がありそうです。

ここからまた飛躍した結論付けをしますが、マネジメントの目的を「顧客創造」と言っていますが、最も模範的なのが、信長やジョブズのような美意識を持った人材によって行われる時代を切り開く跳躍」行動でしょう。

 

浅井良一この著者の記事一覧

戦略経営のためには、各業務部門のシステム化が必要です。またその各部門のシステムを、ミッションの実現のために有機的に結合させていかなければなりません。それと同時に正しい戦略経営の知識と知恵を身につけなければなりません。ここでは、よもやま話として基本的なマネジメントの話も併せて紹介します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 戦略経営の「よもやま話」 』

【著者】 浅井良一 【発行周期】 ほぼ週刊

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け