飲み会の席じゃダメ。世代間のギャップを埋めるカンタンな方法

 

真剣に話を聞く」と言うのは、簡単そうで実はなかなか難しいことだったりもします。真剣に聞くには、まず相手に対して関心を持つ向き合う姿勢が必要です。積極的に聞く姿勢も大事になってきます。

例えば、部下が「昨日、ものすごく感じの悪いお客様がいて」と話しはじめたとき

「お客様を批判するなんて!」
「また愚痴かよ…」
「私は現場じゃないし関係ないわ」

という気持ちで話を聞くのか、それとも

「どんな問題がおきたのか?」
「なぜそのうように思ったのか?」

という気持ちで聞くかです。

前者の場合だと、最初から話を聞く気がないため、これ以上の対話は期待できません。発表した部下本人も言わなければ良かったと後悔し、今後このような話をするのはやめようと思うかもしれません。そうなれば、仕事の進め方の改善や職場の見直し、会社の風土改善のなどの目を摘んでしまうことになるかもしれません。つまり、改善点を放棄してしまう可能性が大となります。

後者の場合、「そんなことがあったのか。そのとき接客担当は他に誰もいなかったの?」などの問い返しが生まれ対話がどんどん展開し進んでいきます。すると、話し始めた本人も意識していなかったことが見えてきたりそこにいるメンバーに新たな思考や発想を与えるなど、そこからいろいろな可能性が見出されてきます。

ですから、仕事にまつわる語らいの場では、会話ではなく対話をするのだという事を十分に意識して進めることが重要です。

■今日のまとめ

『社内で対話する。』

  • 直近の社内ミーティングのスケジュールを確認する。
  • ミーティング時に「語らう場」を設ける。
  • 対話において注意しておくべきことを列挙し、ミーティング時にそれに則り対話する。

image by: Shutterstock.com

中久保 浩平この著者の記事一覧

当メルマガでは、常に営業・マーケティングの本質部分に迫ります。小手先のテクニックを求める方、向上心の無い方、行動力の無い方は、時間の無駄になってしまいますので、絶対に登録しないで下さい。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ビジネス真実践 』

【著者】 中久保 浩平 【発行周期】 毎週:火・木午前8:00発行※祝日の場合は翌日

print
いま読まれてます

  • 飲み会の席じゃダメ。世代間のギャップを埋めるカンタンな方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け