中国への負けは認めたくない。安倍官邸が原発輸出を諦めない理由

 

それでも核武装への疑惑が消えないのは、歴代政権の政治姿勢に原因がある。岸信介氏が首相だった時代から「憲法は核兵器の保有、使用を禁止しているわけではない」という解釈をとり続けてきた。核兵器開発の道を閉ざさないようにしておくという国家の意思が明白である。

手間やコストがかかっていいのなら、日本の技術をもってすれば、使用済み核燃料を精製してプルトニウム239の割合を93%以上に高めることは、不可能ではないのかもしれない。

加えて、高速増殖炉「もんじゅ」がつくり出す高純度のプルトニウム239は核兵器に転用できるという見方もある。もんじゅの廃炉が決まっているとはいえ、政府は高速炉の研究開発を継続する方針を崩していない。

こうした姿勢からは、「核燃サイクル」という理屈で原発を温存しつつ、プルトニウム利用技術の開発を進め、核の軍事転用にいつでも対応できるようにしておこうという思惑も見てとれる。

本稿では、英国への原発輸出からはじまり、中国との競争、核兵器の問題まで話を広げてしまった。すべては、唯一の被爆国であり未曽有の原発事故を起こした国にもかかわらず、なぜ原発にこだわり続けるのかという疑問から出発している。

地球の恵みを奪い合う国家エゴ、民族対立がエスカレートし、大きな戦争を予感させる不穏な空気が世界に広がっている。他に勝って利益を得たいという欲望と、その背中合わせの恐怖が、いったんバランスを崩したら、下手をすると核戦争にもつながりかねない。

原子力の平和利用というのはもはや過去のお題目に過ぎない。原子力の暴走と核爆弾の被害を経験した日本がそんな言葉を使うのは欺瞞的である。「脱原発の先進国モデルをつくって地球人類に貢献するのがこの国の進むべき道ではないか。

image by: 首相官邸

新恭(あらたきょう)この著者の記事一覧

記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。その実態を抉り出し、新聞記事の細部に宿る官製情報のウソを暴くとともに、官とメディアの構造改革を提言したい。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 国家権力&メディア一刀両断 』

【著者】 新恭(あらたきょう) 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週 木曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 中国への負けは認めたくない。安倍官邸が原発輸出を諦めない理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け