打倒ネスカフェ?スタバが「オフィスコーヒー」に目をつけたワケ

 

オフィスコーヒーのビジネスモデル

このようなオフィスでの「無人販売」に関して、まず一番に思い浮かぶのが「100円グリコ」。

グリコのお菓子が並んでいる什器が、オフィスに置いてあり、各自で100円を入れて、好きなお菓子をとる、というアレです。

グリコとしては、什器を置き、商品を補充すれば、あとは自動販売機のように、勝手に売上が上がることになります。

スターバックスと同じコーヒーでは、ネスカフェのアンバサダーモデルがそうで、マシンがあればあとはレフィルが回転し収益が上がり続ける、というものです。

このように、一つの商品を売り切る、というわけでなく、継続的に購入してもらう仕組みのことを、レーザーブレード(またはジレット)モデル、と言います。

髭剃りは、ホルダーを買うと、あとは替え刃を買い続けることになります。ここからのネーミングですが、プリンターとインク、電子書籍リーダーと電子書籍などと同じ考え方ですよね。

スターバックスは、このオフィスコーヒーのマシン設置を一度設置できれば、あとは、コーヒーを提供し続けることで、持続的に買ってもらえる、ということになります。

マーケティング的な労力としては、広告などを打つ必要もなく、また、1回目以降は契約を取るための営業も不要、という仕組みになっているのです。

print
いま読まれてます

  • 打倒ネスカフェ?スタバが「オフィスコーヒー」に目をつけたワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け