サラリーマンあるある。優秀な社員が優秀な上司になるとは限らぬ

 

上司が考えるべきことは、組織全体にとって、最も仕事の価値が高くなる時間投下の仕方。自分は、部下より付加価値の高い仕事を行い、そのほかの仕事は、極力人に任せていく方法を考えなくてはなりません。常に、個々のタスクの「費用対効果」を考え、まず部下に振ることを検討し、能力が及ばない場合に、自分が乗り出していくという形にすべきでしょう。

あらゆる仕事を自分で処理して、組織が回っている場合、あたかも「自分は仕事ができる」と勘違いしてしまいがちになります。しかし、それは、自己満足に過ぎません。

上司が忙しく働いている間、組織としてのパフォーマンスは恐ろしく低くなっているかもしれません。それは、ゆくゆくは上司の評価、ひいては部下の評価まで下げてしまうことになりかねません。価値が低い仕事すら、能力的に自分でやらざるを得ない状態である場合、それは部下の能力のせいというよりも、上司の指導の仕方に問題があるということになります。

私たちは、自分の24時間を、何にどう使うか、を考えていると思います。上司になった場合には、その考えを組織全体に及ぼすことになります。「私」対「部下」ではなく、組織全体を自分と考え、誰がどの仕事を担当することが組織全体として効果的に業務が進むか時間を効率的に使うことになるかを考えることが大切なのだと思います。

上司になった人は、ぜひ、「自分でやりたい病」を治療するように気をつけましょう。

人間は『自分でなければできない』と錯覚していることが多すぎる。(P.ドラッカー)

今回は、ここまでです。

image by: Shutterstock.com

谷原誠この著者の記事一覧

人生で成功するには、論理的思考を身につけること、他人を説得できるようになることが必要です。テレビ朝日「報道ステーション」などでもお馴染みの現役弁護士・谷原誠が、論理的な思考、説得法、仕事術などをお届け致します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 弁護士谷原誠の【仕事の流儀】 』

【著者】 谷原誠 【発行周期】 不定期

print
いま読まれてます

  • サラリーマンあるある。優秀な社員が優秀な上司になるとは限らぬ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け