台湾人の美徳とされる「日本精神」が、日本人から失われ始めている

shutterstock_647332057
 

特に日本統治時代の頃を知る台湾の人々にとって、今も美徳の代名詞とされているという「日本精神」。しかし、台湾出身の評論家・黄文雄さんは自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』で、当の日本国内では現在その日本精神が失われつつあると指摘しています。なぜ、かつての日本精神は失われてしまったのか、黄さんはメルマガの記事内で様々な側面から考察しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2018年6月26日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【日本】日本人から「日本精神」が消える日

● <日本>「消えた子ども」1,000人超──大規模アンケートから見えてきた衝撃の事実 『ルポ 消えた子どもたち』より

日本社会は今混沌としています。かつての常識が常識でなくなり、礼儀や礼節、道徳、品性、品行など、日本人の根底を流れていた最も重要なものが、社会の変化とともに危機的状況にあるように思えて仕方ありません。

上記の記事は、NHKスペシャル『消えた子どもたち』と題されたテレビ番組が取ったアンケート結果です。虐待や貧困などにより、社会から姿を消した子供たちを追った内容で、子供たちが消える裏にある大人の事情にも触れています。大人が抱えるのは、離婚貧困虐待精神疾患DVなどの問題であり、それらの問題のひずみは社会的弱者である子供に向かいネグレクトや虐待などの問題を引き起こします。

これと似たような問題で、日本では無戸籍問題があります。無戸籍問題と長年向き合っている井戸まさえ氏は、政治家として活躍する傍ら、無戸籍問題に奔走し、さらに五児の母であるという多才な人物ですが、井戸氏の著書『無戸籍の日本人』によると、出生届けを出されずに出生した児童、または成人たちの歩む道は茨の道であり、彼らの本来所有すべき「生きる権利を取り戻すのは一人では難しい。誰かが手を差し伸べることで、彼らの人生は大きく変わるし、場合によっては法改正も必要だというのが井戸氏の主張です。

●『無戸籍の日本人』井戸まさえ・著/集英社

私は、最近頻繁に流れる子供を殺す親たちのニュースにふれるたび、これらの問題の根底には同じ問題が存在しているように思えて仕方ないのです。それは、かつての日本人なら誰でも持っていたもの、そして李登輝元台湾総統が今でも焦がれてやまないもの、新渡戸稲造の武士道精神の喪失です。

台湾では、日本の武士道精神を「ジップンチンシン日本精神)」と呼び、日本時代を経験した年寄りたちは美徳の代名詞として「ジップンチンシン」を使っています。武士道精神とは、簡単に言ってしまえば、「名誉忠義」です。日本では、学校や家庭で日本人が持つべき道徳や公共精神などを受け継いできました。外国人旅行者が日本を訪れると、日本の街は整然としていて、ゴミひとつ落ちていないことに驚くのは、日本人の公共精神の高さ故です。

print
いま読まれてます

  • 台湾人の美徳とされる「日本精神」が、日本人から失われ始めている
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け