くら寿司、客数減で一人負け。回転寿司の明暗を分けた「魔のGW」

tempo20180628
 

サイドメニューの充実ぶりが受けに受け大人気を誇っていた「くら寿司」ですが、5月の売上高・客数ともに大幅減と、その勢いに陰りが見えてきたようです。一体何が起きているのでしょうか。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんが、その原因を探っています。

くら寿司で客離れ。サイドメニューが飽きられた!?

くら寿司(運営:くらコーポレーション)に異変が起きています。5月の既存店売上高が前年同月比4.2%減と大幅な減収となりました。客単価が1.6%増となった一方、客数が5.7%減と大幅に減っています。

5月は前年同月と比べ降水量が多く天候に恵まれなかったほか、昨年のゴールデンウィークが5連休(5月3日~7日)だったのに対し、今年は4連休(5月3日~6日)と連休日数が1日短かったことが影響し客足が遠のいたという事情があります。しかし、これはどこの回転ずしチェーンや飲食店にも当てはまることであり、くら寿司だけの事象ではありません。好調だった回転ずしチェーンもあります。

スシロー(あきんどスシロー)の5月の既存店売上高は6.0%増と好調でした。客単価が2.4%増、客数が3.5%増となっています。苦戦が伝えられているかっぱ寿司(カッパ・クリエイト)も5月は好調で、既存店売上高は2.0%増となりました。客数が3.8%減ったものの、客単価が5.9%増と大きく上昇しました。かっぱ寿司の5月の客数はマイナスでしたが、17年4月~18年3月の客数が7.8%減と大幅な減少だったことを考えると、減少幅は縮小しているといえます。

くら寿司が5月に苦戦したのはキャンペーンや商品の売り出しに力強さが見られなかったためです。

くら寿司は5月11日~17日に「初夏の北海フェア」を開催し、「まるごとあわび」や「あぶり大とろサーモン」などのすしを販売したほか、11日からは魚の骨やアラなどを活用して作られた養殖魚用飼料で育てられた魚のすしを売り出しました。

ただ、「初夏の北海フェア」は期間が短く内容がややありきたりでインパクトに欠けた感が否めず、養殖魚用飼料で育てられた魚のすしの売り出しは画期的な取り組みで企業イメージの向上にはつながるものの、短期的な売り上げ増を狙えるようなものではないといえます。こうしたことから、5月は集客に苦戦したと考えられます。

print
いま読まれてます

  • くら寿司、客数減で一人負け。回転寿司の明暗を分けた「魔のGW」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け