中国化という地獄。一国二制度の甘い罠で餌食にされた香港の絶望

shutterstock_1376982239
 

先日掲載の「米Google、ファーウェイのGmailなど利用停止へ。既存の端末は?」等でもお伝えしているとおり、対外的には米国との貿易戦争の真っ只中に身を置く中国ですが、内政面でもその強面ぶりを崩すつもりはないようです。台湾出身の評論家・黄文雄さんは今回、メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』の中で、香港に対する習近平政権の情け容赦のない「中国化政策」を紹介。約束されていたはずの「一国二制度」を中国が認めるはずがない理由を記しています。

※ 本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2019年5月14日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【香港】中国化する香港の絶望的状況

香港議会で衝突、議員ら負傷 犯罪人移送条例巡り対立

香港の議会が紛糾しています。発端は、中国本土への容疑者引き渡しが可能になる「逃亡犯条例改正案でした。

この改正案が議会に提出されたのは3月末で、審議が始まったのは4月初旬でした。そして5月中旬になった今もなお審議は紛糾し、5月11日の議事進行中にはケガ人が出る騒ぎとなりました。

「逃亡犯条例」改正案は、容疑者の身柄を中国本土に引き渡すことを可能にする条例であるため、民主派の議員らは「中国に批判的な活動家らが引き渡されるおそれがある」という理由で反発しています。

5月11日の審議でケガ人が出る前に、多くの市民を巻き込んでの街頭デモも行われました。このデモの参加人数は、主催者発表で13万人以上警察発表で2万2,000人です。この数字の違いからして、香港はすでに中国化していますね。

香港で「13万人」がデモ 犯罪人移送の条例改正反対

そもそも、「逃亡犯条例」改正案が浮上したのは、2018年に香港人の男性が旅行先の台湾で交際中の女性を殺害し、香港に逃げ帰った事件がきっかけでした。

バレンタイン旅行中、台北で交際相手を殺害【香港―社会】

香港と台湾は犯罪人引き渡しに関する協定を結んでおらず、容疑者の身柄を台湾に移送できないことから、事件当時は台湾と香港で多くの議論を呼びました。そして出てきたのが「逃亡犯条例」改正案というわけです。

報道によれば、「香港政府トップの林鄭月娥行政長官は「(改正は)中国政府の意を受けたものではない」と強調。引き渡しの要件を、殺人など重大犯罪のみに限り、経済犯罪を除外する方針を示した。親中派が多い商業界の支持を取り付けようとの考えだ」

中国に犯罪人引き渡しへ=「逃亡犯条例」改正を審議-香港

つまり、行政側が認めたケースはすべてこの条例にあてはめることができるという、非常に柔軟性のある条約となるわけです。そこで香港市民および民主派議員が懸念しているのが、反中的な言動や思想を持つ人が、「赤狩り」のように中国に連行されてしまう、ということです。

print
いま読まれてます

  • 中国化という地獄。一国二制度の甘い罠で餌食にされた香港の絶望
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け