大阪も横浜も大人気。カップヌードルミュージアムに人が集まる訳

ngh20190827-e
 

インスタントラーメンの生みの親、安藤百福氏とその妻の悲喜こもごもを描いたNHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』人気で、一時は売り切れるほどの人気を集めたチキンラーメン。そんな百福氏創業の地に建つ「カップヌードルミュージアム 大阪池田」が人気を集めています。フリー・エディター&ライターでビジネス分野のジャーナリストとして活躍中の長浜淳之介さんは今回、その人気の秘訣を探るとともに、チキンラーメンを全面に押し出した池田市の地域おこしの取り組みを紹介しています。

プロフィール:長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ)
兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲食、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日本能率協会マネジメントセンター)、『バカ売れ法則大全』(SBクリエイティブ、行列研究所名儀)など。

カップヌードルミュージアムの人気の秘訣と波及効果

インスタントラーメンやカップ麺を発明した日清食品創業者安藤百福翁の創業地大阪府池田市にあるカップヌードルミュージアム 大阪池田の集客が好調だ。

「カップヌードルミュージアム大阪池田」外観

「カップヌードルミュージアム大阪池田」外観

百福翁の妻、安藤仁子氏をモデルとした、ヒロイン・立花福子の生涯を描いたNHK朝の連続テレビ小説『まんぷく昨年10月から今年3月まで放映された効果で、2018年度(17年4月~3月)は過去最高の91万人を集客。前年の77万人から18%もの大幅な集客増となった。

「まんぷく」放映が終わってからも勢いは衰えず、現在も前年の1.5倍近い集客を保っているという。

横浜市中区みなとみらい新港地区にある「カップヌードルミュージアム 横浜の入場者数も4月に累計800万人を突破。昨年5月に700万人を達成して以来、1年経たないうちに100万人を集客した。16年7月に500万人を突破しており、年間100万人近くを集める人気の企業ミュージアムとなっている。

好調の要因として、両館で昨年9月26日より「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」を開催している効果も大きい。「安藤仁子展」は好評につき、大阪池田は来年1月13日まで、横浜は1月6日までの延長が決まった。2度目の延長で、8月31日の終了予定がさらに4ヶ月超延びた

安藤仁子展

安藤仁子展

「カップヌードルミュージアム」の地元、池田市ではチキンラーメンを使ったまちおこしを行っており、阪急電鉄宝塚本線の池田駅と石橋駅の駅前を中心に市内約50店の飲食店で、チキンラーメンを活用した創作メニューを提供していて、「ミュージアム帰りに寄って行く観光客で波及効果が結構ある」(池田市役所空港・観光課)と、「まんぷく」効果による商店街活性化に手ごたえを感じている。

「カップヌードルミュージアム」の人気の秘訣と、波及効果を調べてみた。

「カップヌードルミュージアム 大阪池田」は、1999年に「インスタントラーメン発明記念館」としてオープン。2017年に現在の名称に改称した。ただし、正式名称は「安藤百福発明記念館」で「カップヌードルミュージアム」は愛称である。入館料無料の施設であるがアトラクション利用料が発生する。

内容を少しずつバージョンアップさせ、2回の拡張を経て、現在の展示となっている。

運営は日清食品ホールディングスが出資する、公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団。

「チキンラーメン」に始まるインスタントラーメンの歴史を俯瞰する商品を展示したタイムトンネル「インスタント・ラーメントンネル」、安藤百福翁の軌跡とチキンラーメンやカップヌードルの発明をパネルや動画で解説するコーナー、インスタントラーメンに関するクイズを楽しみながら解ける「マジカルテーブル」などが常設されており、これだけでも興味深い内容だ。

インスタントラーメン・トンネル

インスタントラーメン・トンネル

安藤百福翁がチキンラーメンの開発に没頭した、質素な研究小屋が再現されていることに象徴されるように、発明・発見、ベンチャースピリットの大切さを伝える姿勢が、全ての展示に貫かれている。

安藤百福がチキンラーメンを開発した発明小屋

安藤百福がチキンラーメンを開発した発明小屋

チキンラーメンの発明

チキンラーメンの発明

print
いま読まれてます

  • 大阪も横浜も大人気。カップヌードルミュージアムに人が集まる訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け