プロ直伝「後悔しない収納スペース」マイホームのドコに作るべき?

shutterstock_1293384706
 

家の中がどうにも片付かないというお悩みを持たれている方、少なくないですよね。もしかしたらそれは「モノの収納場所」が原因になっているかもしれません。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、「家事動線」に注目した上で、理想の収納場所を考察・紹介しています。

収納場所を考える

さて、本日は収納場所のお話。

いや、今回はひきだしとかクローゼットのお話ではなく

  • 家の中に収納場所を配置するならドコ?

というお話です。つまり、新築や大規模リフォームの際に考えることです。その意味で、通常の家事の範囲ではありませんが、家事のしやすさに直結していますからね。そのうちリフォーム…と思っているなら是非少しずつでも考えてほしいと思います。

収納場所をどこに配置するのかは、

  • 家事を効率化する上でとても重要

です。モノを出し入れする場所と作業する場所は、

  • 近いほど効率がいい

からです。決まった間取りの中で家事をすることに慣れてしまっているとその間取り自体が家事の効率化を妨げていることに気がつきません。よくある

  • リビングのソファーに脱ぎっぱなしのコートが…
  • DMやチラシがいつまでも片付かない…

などは、実は間取り自体に、もうちょっと違う言い方をすれば家事動線自体に問題があることが多いんです。

なので、現実の間取りをちょっと忘れて、イチから考えてみましょう。日常の家事には、どんな家事があってどこで作業しているでしょうか?

主な家事である料理・掃除・洗濯のうち、実は間取りを変更する価値が高いのは

  • 洗濯

じゃないかなと思っているんです。

まず、料理は、キッチンで作業しますね。ここは結構完結しているんですよね。キッチンとダイニングはとても近く配置されていてそれほど問題がありません。

次に、掃除。これは汚れたところをキレイにするんですから、固定的な作業空間があるわけがないんですよね。なので、これも除外すると。

で、残る洗濯ですが、これは考えると面白い。

洗濯はどこで作業されるんでしょうか。まず、服を着るんですよね。多分自分の部屋で着替えるんだと思います。で、1日着た下着やらシャツやらは、ぬぎぬぎされます。さらに、その服が次にどうなるかと言えば、洗濯されてで、洗濯された服が次にどうなるかと言えば、各自の部屋に収納です。つまり、洗濯は

  • 着る→脱ぐ→洗濯→干す→たたむ→収納→着る…

の一部です。( ̄◆ ̄) 洗濯だけが家事の一部のような錯覚がありますがそれは、まさに錯覚にすぎません。

洗濯は、着るところから再び収納される一連の流れが長く、しかも、この作業場所を考えてみましょう。おそらく

  • 着る→各自の部屋
  • 脱ぐ→各自の部屋・脱衣所
  • 洗濯→洗濯機のあるとこと(フツー脱衣所)
  • 干す→ベランダ・外(あるいは乾燥機)
  • たたむ→リビングなどまちまち
  • 収納→各自の部屋

こんな感じじゃないでしょうか。そう、作業場所が

  • 家中に散らばっている…

んですよ。これだと、作業を完結させるために、家中を動き回らねばならず、

  • 作業…移動距離が増大

してしまうんです。その動線上にリビングやダイニングチェアがある場合にはそのままソコに脱ぎっぱなし置きっぱなしになって、散らかる原因になるんですね。

いや、そりゃもちろんすぐに片付ければそれがいいんでしょう。ですが、それは片付ける人の家事スキルと時間に頼っていますよね。それよりも片付けやすい間取りにしておく方が個人の負担が少ないと思うんです。

こういう観点から、ご自宅の収納場所を見直してみてください。結構、

  • こんなに離れている…

ところにあったりしますから。

print
いま読まれてます

  • プロ直伝「後悔しない収納スペース」マイホームのドコに作るべき?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け