ユニクロと日本経済を欧米が狙い撃ち。ウイグル「新疆綿」停止が分断する世界市場

 

5.世界第三位の国の生き方 

それでも、日本は世界第三位の経済大国の地位を保っている。次々と主役となる産業が変化し、製造拠点は海外に移転したが、特殊な素材や部品、加工技術を維持することで、グローバルサプライチェーンの中で確固とした位置を占めることができたのである。

一位の米国と二位の中国は覇権を争っている。どちらの国も日本を見方につけたいはずだ。そして、三位の日本は安全保障では米国に、経済では中国に依存している。このバランスの中で我々は生きているのである。

これまで三カ国のバランスは比較的安定していたが、中国が自信をつけ、正面から米国に対抗するようになって壊れてしまった。

現在の状況はある意味で戦争状態であり、これまでの平時モードでは対応できない。常に周囲の状況を見ながら、変化に対応し、駆け引きしなければならない。

その意味で、ユニクロはあまりにも無警戒だった。無邪気にも中国の綿製品を米国に輸出したのだから。

ユニクロは中国生産に大きく依存している。そして、中国・韓国・日本市場、米国市場、欧州市場にも進出している。今後は、グローバルサプライチェーンではなく、欧米とアジアにそれぞれのサプライチェーンを構築する必要があるかもしれない。

とりあえず、綿花~紡績~織布のオペレーションの組み替えも必要だが、日本の綿紡績との連携により解決できるのではないか。

ASEAN、インドは、生産国としても、市場としても重要になっていく。脱中国を図りながら、更なる成長を期待したいものだ。

■編集後記「締めの都々逸」

「大国同士に 挟まれながら 独立独歩で 生きていく」

2021年、世界は戦時体制に移行するのではないか、と思っています。グローバリズムは、自由競争と法令遵守がなければ成立しません。中国はグローバリズムの恩恵を受けたのに、自らグローバリズムを破壊しようとしています。中国が考えるグローバリズムは、中国が支配する世界です。

結局、「グローバリズムはプロパガンダだったんだな」と、今では思っています。事実、日本はグローバリズムを推進して貧しくなり、中国は豊かになりました。

当たり前ですが、あらゆる国、組織、個人は、自らの利益を追求しています。その中で、日本人は少し特殊なのかもしれません。相手の気持ちを推しはかり、自分を犠牲にすることさえあります。これが利用されます。

平和な時代は良い人でいられますが、戦時ではダメです。あらゆることを徹底的に疑って、隙を見せてはいけない時代なのです。(坂口昌章)

ファッション業界からビジネス全体を俯瞰する坂口昌章さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: Shutterstock.com

坂口昌章(シナジープランニング代表)この著者の記事一覧

グローバルなファッションビジネスを目指す人のためのメルマガです。繊維ファッション業界が抱えている問題点に正面からズバッと切り込みます。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 j-fashion journal 』

【著者】 坂口昌章(シナジープランニング代表) 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • ユニクロと日本経済を欧米が狙い撃ち。ウイグル「新疆綿」停止が分断する世界市場
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け