ドラゴン桜の指南役が警告、望まない中学受験が子供の一生を潰す

shutterstock_177957377
 

首都圏では実に5人に1人が中学受験に臨むと言われていますが、そのマイナス面を把握しておくことも親の責務と言えそうです。今回の無料メルマガ『親力で決まる子供の将来』では漫画『ドラゴン桜』の指南役として知られ、23年間の公立小学校勤務の経験を持つ親野智可等さんが、具体例を上げつつ中学受験に潜む危険性を指摘。さらに中高一貫校の「ある避けがたいリスク」についても、自身の経験を交えながら紹介しています。

過熱する中学受験のリスク

首都圏を中心に異常とも思える中学受験ブームが起きている。なかには中学受験しないと子どもが「負け組」になると思い込んでいる親も多い。負け組、勝ち組というのも嫌らしい言葉だが、いったいなぜ私立中学に入らないだけで負け組と言われる状況になっているのだろうか。

一つには公立中学が世間からバッシングを受けている事実がある。もちろん、批判するべき点は批判しなければならないが、教育予算や人員の増加などの具体的な支援がないまま、ただバッシングするだけでは問題は解決しない。

もう一つは、受験産業のプロパガンダだ。塾を筆頭に、受験産業にかかわる人たちが陰に陽に公立中学を批判する。彼らは私立中学への受験者が減ると商売に影響が出るので、極力、多くの人を中学受験に誘導したい。

入塾説明会やパンフなどでは、直接的に公立中学の批判はしないが、私立中学や中高一貫教育のよさを強調し、相対的に公立中学をおとしめている。

明らかにこれは受験産業のプロパガンダなのだが、意外と気づいていない人が多い。

誰が中学受験をあおっているか

受験を目指す多くの親が「小学校4年生から受験勉強を始めないと遅い」と言う。しかし、どこからそんな話が出たか考えてみたことはあるだろうか。言うまでもなく、これも受験産業のプロパガンダなのだ。

それは私立中学校が言っているわけではない。なぜなら、彼らは入学試験の成績のいい子を上から採っていくだけでいいので、何年生から受験勉強を始めよう関係ないからだ。

だが、受験産業にとってはそうはいかない。彼らは子どもたちにできるだけ早くから受験勉強を始めてもらわないと困る。困るというよりも、それは彼らにとって死活問題なのだ。

少子化による経営危機の到来を何年も前に見越して、「子どもが減るなら同じ子どもたちに何年も通ってもらえばいい」ということで、長期的な戦略の下にプロパガンダを繰り返してきたのだ。

既に、「4年生でも遅い」と言っている人もいる。毎年、毎年、それはエスカレートするばかりだ。おそらく、数年のうちに2年生になり、やがては1年生になるかもしれない。その方が受験産業にメリットがあるからだ。

しかし、お母さんやお父さんたちにはちょっと立ち止まって考えてみてほしい。誰が受験競争をあおっているのか、あおった結果、誰が得をするのか、ということを。

遊びたい盛りの子どもたちに受験勉強を強いるリスクもあるということを分かってほしい。

偏差値が50しかないのに60の学校に行かせたいと思っても、そう簡単に実力は上がらない。すると、親は焦ってくる。

子どもは遊びたいし、学校の勉強もある。塾の勉強と板挟みになり、葛藤が出てくる。親の思い通りにはなかなかやらないし、成績も上がらない。親は次第に煮詰まり、子をしかり、怒鳴り、場合によっては手を上げる。

なかには、「うちの子は何も言わないのに自主的に取り組んでいます」と言う親もいるが、子どもは知らず識らずのうちに親の願いを自分の願いに変えていくものだ。本当は受験も勉強も辛いのに、親が喜ぶ姿を見たいために自分の心を偽り、ストレスがたまってくる。本心から受験したいと思っている子はそう多くはないだろう。

print
いま読まれてます

  • ドラゴン桜の指南役が警告、望まない中学受験が子供の一生を潰す
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け