統一教会や中国から日本を救え。今こそ制定すべきスパイ防止法

shutterstock_677148850
 

主権国家がまたひとつ、中国の手に落ちる寸前まで追い込まれています。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では台湾出身の評論家・黄文雄さんが、ラオスが「債務の罠」によりインフラを中国に乗っ取られかねない状況にあるというニュースを紹介。さらにその前段階にはかならず政治家や官僚への「浸透工作」があると指摘するとともに、旧統一教会問題で反日勢力への危機感が高まる今こそ、日本をかような工作から守る「スパイ防止法」を制定すべきとの見解を記しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2022年9月7日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ

初月無料で読む

 

プロフィール:黄文雄こう・ぶんゆう
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。 

【中国】中国にはめられたラオス。統一教会問題で揺れる日本はスパイ防止法の好機

一帶一路再毀1國 寮國恐淪下個斯里蘭?(一帯一路が再び国を壊す スリランカの二の舞いになる恐れがあるラオス)

ラオスが中国の「一帯一路」に関連したインフラ整備支援の借金で、デフォルトの危険性が高まっています。「日経アジア」(英語版)が9月6日に配信したニュースをもとに、台湾の自由時報が報じました。

それによると、ラオスの首都からメコン川を隔てたタイの小さな町ノーンカーイでは今年6月以降、石油や物資を求めてガソリンスタンドやスーパーを奔走するラオス人が後を絶たない状態になっているそうです。

ラオスでは6月の原油価格が107.1%も上昇し、石鹸や洗剤、衣料品、食料品などが自国で入手できない、あるいは高すぎて買えない状況にあります。

専門家は、その原因として、一帯一路によるインフラ整備により積み上がった巨額債務に対応できない状況にあり、外貨準備高が減少したことで、ラオス通貨が暴落していることを挙げています。実際、1年前に1ドル=9,400キープだったラオス通貨は、今年半ばには1ドル1万9,000キープにまで下落しています。

タイのアナリストによれば、ラオスの外貨準備高は約13億ドルで、これは2.2カ月分の輸入をまかなうだけの額しかないとのこと。ラオスの昨年の年間対外債務残高は13億ドルで外貨準備高と同額であり、その返済履行は非常に難しくなっています。

記事によれば、ラオスは2000年から2017年のあいだに、中国から55億7,000万ドル相当の政府債務を負わされており、しかも、全体として中国に対する債務エクスポージャー(リスクのある債務)は122億ドル、GDPの約64.8%にも相当するとのことです。

中国支援によるラオスのインフラ建設の象徴的存在が、中国・ラオス鉄道です。2021年12月、中国の雲南省からラオスの首都ビエンチャンに至るまでの路線が開通しました。これにより、中国からの物資を海路ではなく、陸路で一気に運ぶことができるようになりました。

「一帯一路」最前線を行く――中国・ラオス鉄道がもたらす物流革命と「債務の罠」

これだけで総工費はGDPの3割にあたる60億ドルでした。その7割を中国政府や中国企業が負担し、ラオス政府は3割を負担することになっています。しかし、新型コロナ対策で国境超えの乗り入れもほとんどないため採算性は低く、債務がすでに大きく膨らんでいるラオスが返済することは困難と見られています。

中国ラオス鉄道開通 「一帯一路」の光と影、「債務のわな」懸念

この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • 統一教会や中国から日本を救え。今こそ制定すべきスパイ防止法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け