日本の大手回転寿司チェーンには3種類の会社がある。「客を騙す会社」と「従業員を苦しめる会社」、あるいは「その両方」だ。今度はスパイ活動で「かっぱ寿司」の社長が30日に逮捕された。スシローやくら寿司にくらべ、今までクリーンなイメージがあった「かっぱ寿司」でも不正が発覚したわけだが、もはや回転寿司にはブラック企業しか存在しないのだろうか? そんな事件を受けて、日本4大回転寿司の中でも「もっともマシな回転寿司」はどこなのか検証してみた。
かっぱ寿司の社長が、はま寿司のデータを不正入手の衝撃
警視庁は30日、ライバルである「はま寿司」の営業秘密データを不正に持ち出したとして、「かっぱ寿司」を運営する「カッパ・クリエイト」の田邊公己社長(46)を不正競争防止法違反の容疑で逮捕した。
田邊氏は「すき家」で知られるゼンショー出身で、2014年からグループチェーンである「はま寿司」の取締役を務めていた。カッパ社の顧問に着任した昨年11月から12月に複数回、幹部と元部下から売上データなどをメールで受け取っていたという。この件については、2021年に「はま寿司」側が提訴しており、6月28日には家宅捜索も受けていた。
田邊氏は、カッパ社の顧問に就任してからすぐに副社長、翌年には社長に就任しており、巷では「はま寿司」の内部情報を手みやげにして社長に就任したとの見方も出ている。さらに公式サイトの社長写真にシミやシワが一切ないことから、ネットでは画像の“不正処理”も疑われているようだ。
【関連】東出昌大の“食費ゼロ円生活”が大炎上したワケ。狩猟で自給自足も「養育費から逃げるな」「杏がかわいそう」無責任山暮らしに批判殺到
4大回転寿司ランキング&最近の不祥事まとめ
そんなお騒がせの回転寿司業界だが、常に安くて美味しくて安心なお寿司を求めている私たち消費者にとって「今もっともマシな寿司チェーン」はどこなのだろうか? まずは4大回転寿司チェーンのシェア順位と各社の不祥事の状況から見ていこう。
1位 スシロー
堂々のシェア31%で圧倒的1位だが、6月には「おとり広告」、7月には「売り切れビール」、8月には「偽装マグロ」と不祥事が立て続きに発生して、株価はピーク時の半分以下に爆下げしている。ただ相変わらず業績だけは好調のようだ。
2位 くら寿司
シェア21%で2位のくら寿司は、ジャンプ漫画やBTSなどとのコラボで、寿司だけでなくエンタメを提供しているのがミソだ。おまけがうれしい「くら寿司」はファミリー層に強い。不祥事があったにも関わらず、スシローと同じく業績は好調。
ただし、客には優しいが従業員には厳しい。店長が駐車場で焼身自殺をはかったり、社会保険取得資格がある従業員に社会保険に加入させなかったりと、従業員に過酷な労働を強いているとの報道が多い。しかも会社側は自殺の因果関係を否定し、報道を事実無根だと非難している。
3位 はま寿司
シェア17%のはま寿司は、売上も店舗数も2位に迫る勢いで、味の満足度も高いようだ。
今のところ不祥事は出ていないが、気になる“予兆”はある。同じゼンショーグループの「すき家」では、店長がアルバイト面接にきた女性に「セクハラではない」という同意書を示し、身体を触り、準強制わいせつの容疑で逮捕されたりと不祥事が多発しているのだ。また継続されていた早朝のワンオペ中、女性従業員が心筋梗塞で倒れ、そのまま誰にも気づかれないまま亡くなっている。共働き世帯が、妻のパート先として選ぶのは危ないかもしれない。
「すき家」「ココス」など、ワンオペなしでは利益が出ないビジネスモデルだと言われているが、店舗数がくら寿司よりも多いのにシェアが及ばないのは、ゼンショーにとって回転寿司が収益を上げにくいモデルだからではないかと言われている。
4位 かっぱ寿司
上位3チェーンから大きく離されてシェア9%なのが、渦中のかっぱ寿司。一皿100円のメニューが多いなど、安さは一番だが、安いが故にボリュームに欠け、顧客満足度は必ずしも高くない。「大戸屋」に代表される、母体のコロワイドが得意とするコストダウン・効率化は得意なようだが、原料高もあり、ボリューム感を出すのに苦労している様子がうかがえる。満足度を保ちながら同時に利益を出すためにはどうすればいいのか? コロワイド側がライバルチェーンのデータを欲しがった理由はそこにあるのかもしれない。
【関連】逆境で急成長。「焼肉ライク」が“ひとり焼肉”でコロナ禍に起こした革命