露軍に10万の死傷者。負けしか見えぬプーチンが受け入れる「和平案」

td20221114
 

プーチン大統領による9月末の一方的な併合宣言から40日余りで、ウクライナ南部のヘルソンから撤退したロシア軍。死傷者10万人以上とも報じられるなど苦戦を強いられているロシアですが、停戦を巡り意外なアクションを起こしたようです。今回のメルマガ『国際戦略コラム有料版』では日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さんが、露側が米国に示したという驚くべき提案を紹介するとともに、和平交渉実現の可能性を検討しています。

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

 

ロ軍、ドニエプル川西岸から撤退

ロ軍は、補給が困難なドニエプル川西岸から撤退の命令をショイグ国防相が発出した。ロシアも長期戦に向けて体制を整備するようだ。今後を検討しよう。

ウ軍は、ルハンスク州で交通の要衝のスバトボに向かっているが、前進できていない。しかし、ヘルソン州ドニエプル川西岸では、ロシア軍のジョイグ国防相が撤退命令を発したことで、ロ軍は流れを打って、ノバ・カホフカに向かって移動している。これに対して、ウ軍は追撃戦をして、州都ヘルソンを奪還した。ドニエプル川西岸をすべて奪還したようである。

今までの流れを見ると、

  • 2月24日 開戦
  • 3月下旬 キーウ防衛成功
  • 4月中旬 巡洋艦モスクワ撃沈
  • 5月中旬 マリウポリ陥落
  • 6月下旬 セベロドネツク撤退
  • 6月下旬 ズミイヌイ島奪還
  • 9月中旬 ハルキウ全土奪還
  • 9月下旬 ロシア部分動員令(強制徴用で反戦運動が起こる)
  • 11月初旬 州都ヘルソン奪還

開戦1カ月で首都キーウ防衛に成功し、開戦7カ月後にハルキウ州を奪還し、開戦8カ月後に州都ヘルソンをも奪還することになった。ウ軍の勝利ではあるが、その裏には米国の助けがあった。この米国に変化が出てきた。

もう少し、詳しく言うと、

  • 9月27日:ロシアがウクライナ4州の併合を問う住民投票を実施
  • 9月30日:一方的な併合宣言
  • 11月11日:ヘルソン州ヘルソン市をウクライナ軍が奪還

で、約42日間しか、ヘルソン市をロシア領にできなかったということである。

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • 露軍に10万の死傷者。負けしか見えぬプーチンが受け入れる「和平案」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け