プーチンに与えた「核使用」の正当性。ウクライナ軍によるロシア本土攻撃の結末

shutterstock_2234850263
 

12月5日と6日、突如ドローンの攻撃を受けたロシア国内の空軍基地。露政府はただちに「ウクライナ軍によるもの」と発表しましたが、もしもそれが事実であるのなら、今後ウクライナ戦争はどのような展開を見せることになるのでしょうか。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では元国連紛争調停官の島田さんが、この越境攻撃が各国の「ゼレンスキー離れ」を加速させると推測。さらに自身が驚きと恐れをもって受け取ったというプーチン大統領の発言を引きつつ、核戦争勃発の可能性について考察しています。

この記事の著者・島田久仁彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

新しい段階?終わりの始まり?─国境を越えたウクライナの攻撃の意味

「これは一体何?」

12月5日と6日に相次いで起きたロシア空軍基地や石油貯蔵施設への無人攻撃型ドローンによる攻撃の報が入ってきた際、思わずそう呟きました。最近は頻繁に、調停グループの会合も開催され、その報が入った際も会議中でしたが、参加者一同、「???」という雰囲気でした。

グループにはウクライナの専門家も含まれるのですが、その人にも理解不能な展開で「もしかしたら、ゼレンスキー大統領もウクライナ軍も踏み越えてはいけないラインをついに越えてしまったのではないか」とのことでした。

その後、ロシア側からの発表の速さには戸惑ったものの、どの筋からも「これはウクライナ軍によるロシアへの攻撃に他ならないと考える」との分析が入り、どうも“旧ソ連製の無人機をウクライナが長射程用に改良したもの”というものと、“ウクライナが独自に開発した長射程の自爆型ドローン”という説が混在していますが、実行したのはウクライナ軍の特殊部隊だったとの見解では一致しました。

ウクライナ政府はコメントを発していませんが、SNS上で“また”ポドリヤック大統領府長官顧問が、ウクライナによる攻撃を匂わせるような内容の書き込みを行っていたことも、ウクライナによる仕業であることを確信させる一助になったようです。

多くの分析によると(まだ変わるかもしれませんが)、「ロシアによるインフラ施設への大規模なミサイル攻撃に対する報復と、ウクライナによる反撃能力の誇示」という目的があるのではないかと言われています。

それと同じころにはゼレンスキー大統領はドンバス地方を訪れて、ウクライナ軍を鼓舞する映像を流していますが、その際「越冬戦」に言及したことで、対ロ徹底抗戦を再度宣言しただけでなく、ある無言の、でも非常に明確なメッセージを国際社会に送ることになりました。

それは【この戦争の司令官は私であり、ウクライナがどうするかを決めるのは私】というメッセージです。

先日のポーランドへのミサイル落下事件以降、アメリカも欧州各国もウクライナ・ゼレンスキー大統領と距離を取り始めてきましたが、今回のウクライナによるロシア攻撃によって、その傾向は加速するのではないかと推察します。

この記事の著者・島田久仁彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • プーチンに与えた「核使用」の正当性。ウクライナ軍によるロシア本土攻撃の結末
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け