スキーヤーの間で「使ってる?」と話題になるほどの小さなパーツ

Shutterstock_1187224183
 

ウインタースポーツを楽しむ上で重要な道具の数々。今回は、MBAホルダーで無料メルマガ『MBAが教える企業分析』の著者である青山烈士さんが、スキーヤーの間で話題となっているある小さなパーツを分析しています。

道具の重要性。スキーヤー向け独自技術「ステルステック」を分析する

今号は、アルペンスキーヤーのブーツのフットベッド(中敷き)に付ける小さなパーツを分析します。

● 国立大学法人北見工業大学とブレイン株式会社の共同研究により生まれた「ステルステック

上達したいスキーヤーをターゲットに「独自技術」に支えられた「スキーが上達する」「滑りが変わる」「スキーが楽しくなる」等の強みで差別化しています。

スキーヤーの間で「ステルステック使ってる?」という形で、話題となり注目を集めています。

■分析のポイント

初めて「ステルステック」を見た時、そのサイズの小ささに驚きました。

スキーブーツのパーツということで、ある程度の大きさのものを想像していたので、ギターのピックほどの大きさのものとは思いもしませんでした。

ギターのピックのようなものをスキーブーツの中敷きに着けたとして、スキーが上達すると想像できますでしょうか。

少なくとも、スキーの素人である私には、想像を超える世界の話です。

ちなみに、ギターのピックも、厚さや硬さによって、音に影響があるようですが、それも、素人にはわからない世界ですね。

小さなパーツである「ステルステック」によって、スキーヤーのパフォーマンス向上につながるという結果を見て、改めて思うのは道具の重要性です。

様々なスポーツに共通することだと思いますが、トップ選手ともなれば、技術面や体力面で大きな差はつきにくいでしょうから、非常にわずかな差で勝敗が決まるはずです。

そのわずかな差を生み出すために、小さなパーツが役立つのであれば多くの選手は必要とするはずです。

そして、使用する選手が増えてきて、使用する選手が勝つようになれば使用していない選手も使用せざるを得ない状況になるでしょう。

マラソンや駅伝で話題になった「厚底シューズ」も同じような事象が起こっていたように感じます。『厚底シューズ』を履いたランナーが結果を出すことで、周りの使用率もどんどん上がっていきました。

「厚底シューズ」の場合は、外から見てわかりますが、「ステルステック」は、外からはわかりません。なので、スキーヤーの間で「ステルステック使ってる?」という話題が増えていったのでしょう。

今後、外からは見えない「ステルステック」がどのように拡がっていくのか注目していきます。

 

print
いま読まれてます

  • スキーヤーの間で「使ってる?」と話題になるほどの小さなパーツ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け