疲れたら飯食って寝ろ!精神科医が“食事=睡眠>>>>入浴”と考えるワケ

 

「食事」「睡眠」「入浴」。どれも健康な生活を送る上で欠かせないものと感じます。しかし、この3つの行為の優先度には差があるとか。メルマガ『バク@精神科医の医者バカ話』の著者で、現役の精神科医・内科医としての実績を持つバク先生が「風呂の歴史」を振り返りながら解説します。

疲れたら飯食って寝るに限る!というかそうしないと病んじゃうよというお話を風呂の歴史から振り返る回

みなさんこんにちは!バク@精神科医です。

ここしばらくの気候の乱高下で体調など崩されていないでしょうか私はモロに煽りをくらい胃痛で少し寝ていたら起きたら4月27日の午前2時になっていました。メルマガの発行も遅れたし(本当に申し訳ありません……)、この上外来が休みでなかったらと思うとゾッとします……と書いてふと思うワケです。

(いや?体調悪いんだから仕事は休んでしっかり体調を治すべきでは?)と。

精神科医として外来で「しんどいなら休みましょう」と患者さんには言っているのに、自分も外来で内科の先生に同じことを言われそうだなぁと反省しつつ今回のお題は「風呂の歴史」です。いや、精神科で風呂って何が関係あんねん!?と思われるかもしれませんが、結構関係があるので外来で説明に使えないかなぁと思って調べ出したら意外と奥深い日本人とお風呂の関係を発見しましたのでご報告いたします。

精神科外来と風呂

外来に来る患者さんは大体綺麗です(近づいて行ってクンクンしたりしないですが、一部数年お風呂に入っていない方以外は綺麗だと認識しています。数年ものの方は流石に入室されるだけで目に染みます……)。

外来という「外」に出る時、患者さんはどんなにしんどくてもほぼ風呂に入ってきます。これは私が内科医の時に適応障害でめちゃくちゃ酷い抑うつ状態になった時も同じでした。通院は状態が悪かったので毎週行っていましたが(薬が合わなくて全然眠れないし、しゃべる相手も主治医しかいなかったので、ひたすら「しんどいです」しか言わない患者だったので、今思うと主治医も大変だっただろうなぁと思います。一人暮らしだったので正直入院した方が良かったと今なら思えるんですけれど、主治医の紹介できる入院先が全部大学病院の関連病院ばかりだったし、私も主治医も知り合いのいる場所に入院するというのに抵抗がありました……)、その毎週の外来通院の直前が私の唯一の入浴機会でした。

それ以外は外に出ることは無いし(食事をどうしていたかと言うと、心配してくれていた同期が差し入れてくれるバウムクーヘンだけを食べて生きていました。全く食べられないところまで落ちている場合はまずカロリーが入るなら栄養はの二の次だとこの経験から思います)、私は布団と同化してグズグズと過ごしていたのですが……外来やってると皆さんめっちゃ風呂だけは毎日入ろうとしてて心配になります。

中には「仕事から帰ると気絶するように床で午前1時くらいまで気がついたら寝てしまう。起きたら必死になってお風呂に入って仕事に備えて寝ようとするけれど眠れなくて……」という方もおられ、「あれ?食事は?」と聞いても「食欲がないので食べていません」と言う回答が返ってきたりします。

これは本当に危険な行動だと言うことが広まってほしいなぁと思いますがかなり多くの患者さんがやってしまっています。

社会人(学生さんも)として、入浴(見た目)>食事という感覚が蔓延しているのですが、体からすれば食事=睡眠>>>>入浴です。

私の精神科の恩師からひたすら言われていた金言として「飯食って屁こいて寝れんようになったら病気になる」というのがありますが、飯食って(食事)屁こいて(下痢でも便秘でもない)寝る(睡眠)!というのは本当にどこかが崩れるとメンタルが折れ出します。

そしてこの金言には「風呂入って」は入っていません。つまり風呂はメンタルの基礎の基礎としては捨てて良いレベルなのですが、どうしても現代人は食事や睡眠より入浴を優先してしまいがちです

これは「毎日入浴しないのは汚い」という感覚(というか思い込み)が根付いているからだと思います。私もメンタルが折れるまではそうだと思っていました。でもバッキバキに折れて数ヶ月休職に追い込まれた時「風呂」はとてつもなく疲れるし、しんどいし、命懸けでした。

これは大袈裟でもなんでもなく、飯も食えず(カロリーカスカス)、寝れてもいない(脳は全く休まってない)ボロボロの状態では、服を脱いで(この時点で物凄く精神的に心細くなる)、湯を浴び(風呂桶なんかに入ったら水の重みで出られなくなりそうになるからシャワーが限界)、体と頭を洗い(この辺の順番やタイミングすら無意識ではもう出来ず、必死にカスカスの脳みそをフル回転させる)、流し(どこまでゆすげば良いのかもわからない)ます。もうヘトヘトになります。ここから体を拭いて髪の毛を乾かすという重労働!

一回この動作がしんどくなった私は復職後、当直中に風呂に入らない医者に成長しました。最初はビビりまくっていましたが、別に誰にも何も言われません。……あれ?もしかして毎日風呂に入らなくてもそこまで臭くならないのか?(その日の行動や体質によると思いますが)

そもそも水道環境が整いまくった現代でこれなので、昔はどうしてたんや?となり、ちょっと調べてみました。

この記事の著者・バク@精神科医さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 疲れたら飯食って寝ろ!精神科医が“食事=睡眠>>>>入浴”と考えるワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け