築地なのにホルモン煮?創業70年以上の老舗で客が行列を作るワケ

Tokyo,,Japan,-,August,2018:,Tsukiji,Outer,Fish,Market,Is
 

有名な老舗が数多く立ち並ぶ街、築地。その中でも70年以上の歴史を持った行列の絶えないお店があります。今回のメルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』の著者、佐藤きよあきさんが、モツ煮込みがウリの「きつねや」という老舗の魅力を紹介しています。

月日を重ねるごとに、美味しさが成長する「ホルモン煮」

1947年。酒好きの下駄職人が、自身の酒のアテとして作っていた、串刺しのモツ煮込みを売るために、立ち飲み屋さんを開店させました。

築地「きつねや」。

モツ煮込みの味が評判となり、築地で働く人びとがたくさん集まって来るように。

築地で朝早くから開いているので、飲むだけではなく、朝ご飯を食べたいと言う人がいたため、モツ煮込み改め、ホルモン丼を出すようになりました。

そのご飯との組み合わせが、またまた大評判となり、ホルモン丼のお店として、名が知られるようになりました。

そして、「肉どうふ」「焼きどうふ」「牛丼」なども増え、築地の名店となっていったのです。

ここのホルモン煮は、国産牛の小腸・肺、こんにゃくを八丁味噌ベースの汁で煮込んでいます。

牛肉モツの旨味や脂が溶け込んだ煮汁に、汁とモツを足し続けることで、どんどんコクが増し、美味しさが成長するのです。

味が凝縮された前日の残りに、新たな汁とモツを足し、今日の味が完成します。

これを70年以上続けているのです。

つまり、70年分の味重ねだと言えます。

1年2年で完成する味ではないので、人びとを魅了するのは当然なのかもしれません。

歴史の浅いお店がマネできるものではありません。

また、このお店は、「もんぜき通り」という現在の観光スポットにあるため、昔からの常連さんだけではなく、国内外の人たちがたくさん押し寄せています。

また、通りに面した、扉もない小さなお店で、ホルモンを煮る大きな鍋が見えるため、その光景や匂い、音が、お客さまをさらに引き寄せます。

カウンター5席と立ち食い用のテーブルが数個あるだけ。

6:30~13:30の営業ですが、開店前から行列ができ始め、行列の絶えることはほぼない状態です。

とろっとろに煮込まれたホルモンとご飯の相性は、想像を超えており、その美味しさに、思わず掻き込んでしまうほどです。

そのせいか、行列になっていても、すぐに食べられます。

築地でありながら、ホルモン煮の名店。貴重な存在です。

これからも100年、150年と、美味しさを成長させ続けるのかもしれません。

image by: hakanyalicn / Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 築地なのにホルモン煮?創業70年以上の老舗で客が行列を作るワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け