「猫、本当は大好きなのに…」 動物アレルギーの対処法はあるのか?

2016.08.04
by gyouza(まぐまぐ編集部)
shutterstock_408722764 copy
 

「猫が好きだけど近寄るとクシャミが止まらない」「室内犬のいる友人の家に行くと、体がかゆくなる」

そんな動物アレルギーの悩みは、数多くあるアレルギーの中でもよく耳にするものの一つです。

どうして動物でアレルギーが起こるのか、原因と対策を知ることで解決につながるかもしれません。

詳しく見ていきましょう。

そもそも「アレルギー」とは、なに?

人間は外界のウイルスや細菌といった異物が体内に入った時、免疫機能を働かせて身体を守る仕組みを持っています。しかし、その免疫機能が過剰に反応してしまうと、自分自身の細胞を攻撃し、かゆみや喘息症状などを引き起こすアレルギー反応を起こしてしまいます。

アレルギーを引き起こす物質を「アレルゲン」といいます。

卵やそばなどの食べ物、また花粉などが広く知られていますが、動物の毛やふけ、唾液や皮脂に含まれる物質なども、アレルゲンとなり得るものの一つ。そのため、猫や犬など特定の動物と接触すると、人によってはアレルギー症状が出る場合があります。

時に命に関わる症状がでることも

ひとことでアレルギーと言っても、その症状はさまざまです。

喉のかゆみやくしゃみ、鼻水・鼻づまりなど我慢できる程度のものもあれば、下痢や腹痛、喘息、呼吸困難といった症状を伴い、幼い子どもは特に命の危険にさらされる場合もあります。

また、症状は年齢によっても変化し、ペットをこれまで普通に飼っていた人がある日突然アレルギーとなる場合もあります。アレルギーが疑われるときは検査を受け、正しい原因を知った上で対策をとることをおすすめします。

動物アレルギーの対処法

アレルギーの原因が動物と判明した場合、根本的な対策としては「その動物への接触を控えること」にはなってしまいます。

しかし、すでにペットを飼っていて急にアレルギーになった、ということも起こりえます。その場合は、ペットのシャンプーや毛の手入れを適切に行い、アレルゲンの飛散を可能な限り抑えましょう。

またアレルギー症状は、空気中のほこりやダニなど複合的な原因による場合も多く、こまめな掃除や空気清浄器の利用などで、室内環境を清潔に保つことも大切です。

友人や親戚がペットを飼っていて、訪問を避けられない事情がある際は、事前にアレルギー症状について説明し、これらのことをお願いしたいところです。

どうしてもペットを飼いたい時には

「犬アレルギー」「猫アレルギー」と言っても、それぞれの種類によってアレルギー症状の起こりやすさに差があります。

たとえばトイ・プードルやマルチーズは抜け毛やフケが少ないため、比較的アレルギー症状が出にくいとされています。アメリカのオバマ大統領もそのことを基準に飼う犬種を選んだとも言われています。

「動物アレルギーだけど、どうしても動物を飼いたい!」という人は、ペットショップでも品種を相談してみましょう。ただ事前に医師の診察を受け、アレルギー症状の程度を把握しておくことが必要です。また、アレルギー症状を軽くするには、自分自身の体調を整えることも大切ですね。

人間にとって癒しや家族のような存在にもなる動物、良いつき合い方を探していきましょう。

執筆:井上 愛子(保健師)

監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ)

 

<執筆者プロフィール>

井上 愛子(いのうえ・あいこ)

保健師、助産師、看護師、保育士。株式会社とらうべ社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン

image by: Shutterstock

 

【関連リンク】

記事提供:Mocosuku

print
いま読まれてます

記事提供:Mocosuku(もこすく)

  • 「猫、本当は大好きなのに…」 動物アレルギーの対処法はあるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け