国際交渉人が解説。各国首脳がこぞって『安倍詣で』に参じる理由

shutterstock_284779685
 

この国のメディアは、日本外交に対して高い評価を与えることはほとんどないようですが、外交のプロや国際社会の評価はどうなのでしょうか?メルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』の著者で、国際舞台で活躍する国際交渉人の島田久仁彦さんは、第2次安倍政権後の日本外交の存在感は国際社会で高まり続けていると解説。他国の首脳が不思議がるトランプ大統領との親密な関係や、それでも崩れない中東諸国との信頼関係に加え、外交当局が気づいていないかもしれない期待感の存在にも言及しています。

混迷の国際情勢と存在感を増す日本の外交力

これまでメディアなどを通じての日本外交の評価は、あまりよかった記憶がありませんが、安倍首相の2度目の登板から始まった日本外交の存在感は、国際社会において評価と期待が高まっています。今回は、現在、国際社会を懸念で溢れさせている様々な案件を上げつつ、『日本は今、国際情勢において、どのような位置付けにいるのか』についてお話しできればと思います。

安倍総理の下での日本外交の特質を挙げるとしたら、やはりトランプ大統領との絶妙の距離と双方向の信頼関係でしょう。2016年11月に大統領選に勝利し、トランプ氏がthe President Electになってすぐに、ご存知の通り、安倍首相はトランプ氏を訪問し、トランプ政権への協力を約束しています。 大統領選の間から、累積対日貿易赤字への懸念と日米安全保障条約に関わる誤解をチャネルとして、対日批判を行うことがありますが、大統領になった後、時折Twitter経由でドキッとするようなことを言ってくることがあっても、日本に対して決定的な対決姿勢は示してきません

それよりは、様々な情報を見てみると、トランプ政権が打ち出すcontroversialな外交姿勢を表明する前、もしくは直後に、必ずと言っていいほど、安倍総理に対して何らかの相談が行われていたり、安倍総理からの指摘を受けたりしています。 これは、これまでの日米関係ではなかなか見られなかった事態であり、なかなかトランプ大統領とどう付き合っていいか分からない他国の首脳たちが安倍総理の『トランプ操縦術』に非常に関心を示しています。 その表れが、歴代日本の総理大臣には見られないほど、各国の首脳が『安倍詣で』を行い、日本そして安倍総理との良好な関係を築き、それをベースにトランプ大統領を操縦してくれるように期待を寄せているといいます。

フランスのマクロン大統領は比較的、トランプ大統領とは良好な関係を示し、トランプ大統領からも敬意を表されていますが、それでも安倍総理にアドバイスを求めてきています。 実際に安倍総理からの働きかけがどの程度、トランプ大統領の“決定”に影響を与えているかは謎ですが、一部の国を除いては、『日本・安倍総理と良好な関係を築いておくことが、対米外交の一つの重要マター』になっている様子です。 そのおかげでしょうか、各国の外交筋との話をする際、必ず『この案件については、日本はどうするつもりなのか?』と尋ねられる機会が圧倒的に増えています。

print
いま読まれてます

  • 国際交渉人が解説。各国首脳がこぞって『安倍詣で』に参じる理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け